デルフィニウム‘フロステッドスカイズ’

昨日はmotoさんにもらったバイカカラマツ(素芯花)、タイワンバイカカラマツ、ササユリ、レンゲショウマ、くりこさんにもらったオキシペタルムの白を蒔いた。オキシペタルムはやっぱり室内でしょ、と思って日中は日に当てるが夜は室内に入れる。

TOMOKOさんにもらって11月8日に蒔いたスィートピー‘ウィルトシャーリップル’が発芽してきた。これも夜間だけ室内に置いていた。露地で直播きすることもあるようだが、それでも、このように2週間ぐらいで発芽してくるんだろうか。直播きでも良かったが以前に蒔いたスィートピーは寒さに強くなくて、霜で株数が半減してしまった覚えがある。今度はしっかり霜よけして植え付けようと思う。

delphinium_frostedskies.jpg

今日のポット上げ作業はお天気の良いこともあって、順調に楽しく進められた。風もない陽だまりでの作業、少し腰は痛かったけど、春の風景を思い描きながらの作業は苦にならなかった。デルフィニウム‘フロステッドスカイズ’ Delphinium (Larkspur) ajacis ‘Frosted Skies’ (写真上)は、発芽率も良く大きな双葉で本葉が1枚ちらりと出てているのもあった。あまり発芽率が良かったので、これ以上おくと根が絡むと思い、本葉一枚でポット上げとなった。

今回‘フロステッドスカイズ’がこのように成績が良いのは、用土に市販の培養度を加えたので肥料が入っているからだ。軽石の小粒も入れたので用土がほぐしやすく、小さな芽を1本ずつ離すのは楽だった。ポット数は育苗箱に2箱近くもあったらから、50ポットくらいあると思う。うまく行けば良いけど、デルフィニウムは植替えを好まないし、多肥にすると腐りやすいので要注意。それに過湿にも。最初は間引く予定だったけど、2年前に栽培してこの花色をすごく気に入ったので欲張っちゃった~。^_^;


Comments

“デルフィニウム‘フロステッドスカイズ’” への6件のフィードバック

  1. スイートピー、発芽したんですね。よかったぁ。私は、一週間前に蒔きました。去年は、9月の彼岸の頃蒔いたのですが、今年は遅くなっちやいました。現在、白い根がでてきたとこです。私も、夜間は室内に取り込んでます。アムソニア、デルフィ、まだ一週間なので、発芽してないけど、楽しみ☆。デルフィ、すごく元気一杯゜に育ってますね。50ポット、全部、開花したら見事ですよね。育てるのが難しそうだけど、primroseさんは、いろいろ調べているから、私も参考にさせてくださいね。多肥と過湿、気をつけよおっと。まだ、発芽してないのに、もうその気分で(笑)。

  2. まだ発芽もしてないのに、開花した気分になっているのは私だけじゃなかったんですね~。L(@^▽^@)」
    でもそういうことを思い描かないと、タネ蒔きって続けられませんよね。だってガーデンセンターに行けば、きれいな花がそれほど高くなく売っているでしょ? つい、手が伸びてしまいそうになりますよ。

    TOMOKOさんのところではバラがメインだから、それに添えられてバラを引き立てる花が多いでしょうが、このフロステッドスカイズも似合うと思いますよ。苗作りが成功したら春には少し送りますね。(*^^)v 最近はお友達に差し上げるために多めに苗を作っているの。いただいたり差し上げたりするうち、自分が知らなかった植物に出会えるのは新しい発見、新鮮な驚きもありますね。

  3. タネ蒔き、ガーデンセンターの苗として出回る前に一足早く、咲かせられるのがメリットかな~なんて思ってます。私は水戸に住んでするんだけど、都内などで反響が大きかったり、雑誌でとりあげられてから、やっと店頭に並ぶ感じがするのでどうしても、入手するのが遅れ気味みたい。あとは、どこでも手にはいるものでないものが欲しいし。そうなると、タネから育てるのが一番ですよね。それと、タネから育てたもののほうが、うちの庭に早いうちから慣れるからか、丈夫みたいです。

    フロステッドスカイズ、どうもありがとうございます。楽しみにしてますね。苗を送ることはしたことないけど、近所の人やお友達に直接差し上げたりしてます。苗の送り方が、よくわからないので、どんなふうに梱包するのかも、興味あります。

    今年の春、種まきした、primura capitata Noverna Deepが結構元気にしてるので、来年は開花するかな~。primroseさんのリストを見たら、Primula capitata subsp. mooreana  と似てるのですが、同じものかしら。違うものだったら、来年、アルバに行く時に
    持っていきたいな~って思ってます。鉢に植えてあるので、手渡しのほうがいいですよね。

  4. TOMOKOさんの Noverna Deep は園芸名かもしれませんね。タネ蒔きからだなんて、さすがぁ~♪ 私の持っているカピタータの subsp. とは亜種という意味で、カピタータの亜種モーレアナという品種です。どんな花かまったく知らないんですよ。^_^; それに結果として残ったのは、たった1株でした。でも1株でも残ったから良かったですよー。花が咲くと良いんですけど、なかなか原種は開花しなくてね。。。。

    私はいっぱい持っているので、無理しないでくださいね。でももし、たくさんあるようならいただきたいわ~。(^^ゞ よろしくお願いします。

    アルバは東邦大のそばにあるときに、来たことがあるんでしたっけ? なかなか良い景色になってきたときに移転しちゃったので、寂しいです。でも駐車場がなかったので、大変だったみたい。東邦大病院のそばの土地を借りてましたよ。来年の開園が楽しみですが、きっとまだ移植したばかりだから、期待しないほうがいいと思ってます。京成バラ園は行ったことがありますか? 

  5. 先日頂いたデルフィ、14日に種まきしたら、昨日30日にひとつ発芽しました☆。二週間ぐらいで発芽してくれるとうれしいです。これから、ぽつぽつ発芽してくれるんじゃないかしら。アムソニアはまだだけど、そろそろかな~。

    私のプリムラは園芸種なんですね。原種とか園芸種とか知らずに種まきしてました(笑) 。同じ時にシルバーレースも種まきしたんだけど、その時点では、シルバーレースのほうが、育てやすいと思っていたんだけど、novelna deepのほうが、元気。来春も元気でいたら、ひとつ持っていきますね。

    アルバ、駅からタクシーで行きました。今度は、作りたてだから、
    バラが生い茂ってる感じではないですよね。きっと、バラはあるけど、まだその庭になじんでない感じかしら。一年に一度ぐらいは見に行って、だんだんバラ園らしくなっていくのを見るのも楽しいかな~。京成はアルバの後、行きました。ちょうど、サフィニアがブームだった時で、新しく改装したあとの大きな庭でした。やはり作りたての感じだったけど、今は、また違う感じになってるでしょうね。

  6. primroseのアバター
    primrose

    さすが、バラ園のことはリサーチ済みでしたね。(^^ゞ 京成バラ園は交配種が真ん中にいっぱいありますが、私はそこはあんまり好きじゃなくて、原種が植えられている外周の散策路が好きです。北側の雑木林のなかにはクリローがたくさん植えられています。いつか行ったときは、その手前にたくさんデルフィがうえられていましたよ。エラツムのおっきいのが見事でした。でもやっぱり宿根しないですよね。一年草扱いでした。苗を買って楽しむのも一方ですね。

    デルフィのハイブリッドが発芽しましたか。あれは低温の方が発芽した芽がすっきり育ちますね。暖かいと腐ったりしやすいの。霜に当てなければ、12月いっぱいくらいは夜も屋外で大丈夫かも。

    一般的に言えば園芸種=園芸交配種のように思われますが、原種でも選抜種に園芸名がつくことがあります。‘’(シングルクォーテーション)で囲まれた園芸名がつくのは、園芸的に優れたものといえますかね。でも園芸種を嫌い、野生種が好きな方もいらっしゃいます。山草会のかたなどは皆さんそうですよ。私は育てやすくて、花がきれいなことが一番。(^^ゞ やっぱり山野草は私にはまだまだ難しいです。