突風か?・・・(T_T)

今日も少し植え替えたり、地植えしたりして、発芽したばかりの苗床をみてニンマリしていた。しかし、、、、お昼ちょっと前にその記録PCにつけていたら、ガッシャ~~ンと裏の方で大きな音がした。今日は風が強いと天気予報で言っていたから、作業終了時には飛びそうなものは片付けておいた。だから倒れるものは何も無いはず。きっと隣のお宅だろう、とタカをくくって平気でPCをやり続けていた。お隣の子どもと奥さんの声がする。あぁ、やっぱりね。何かが飛んだか、倒れたりしたんだろうね。ん?、でもやっぱりうちも気になるよ。PCそのままで裏に回ってみた。

そしたら、さぁ大変!!(>_< ) 山野草の苗を置いていた鉄製の三段棚(高さ120cm幅90cm奥行き40cmほど)が倒れていた~。もう、真っ青よ。隣のお宅も、物干し竿やその土台が倒れたらしくて、親子で直していた。私は倒れるはずの無いものが倒れて、呆然としてしまった。しばらくの間、その倒れた棚を見つめていたな。。。。(-_-;) しかし、風のせいで隣の何かが倒れて、うちの棚が共倒れになったのか、とも思ってしまったの。 

こんな北側の狭い通路に置いてあって、隣の庭には面しているけど、フェンスもあるのにおかしいなぁ、と思いつつも一つ一つポットを拾い上げ、飛んでしまったラベルをつけなおし、用土を拾ってポットに詰めていた。よく考えたら、突風が原因かもね。それに、上段には良く陽があたるのでたくさんのポットが置いてあったが、下段中段にはそれほど置いてなかった。というか、小さいポット(軽いもの)ばかりだった。ということは、重心が上にあったため、不安定で風にあおられたのだろう。苗を拾いながらそんなことを考えた。

私が隣の子どもを疑ってしまったのは、以前に隣の子どもにラティスを折られたことがあるから。(^^ゞ また今度もか?、なーんてチラッと思ってしまったんだ。いけない、いけない。^_^; そんな訳で被害状況をメモ。

以下は用土が粒土で粗いため、みんなこぼれて根が出てしまった。
wakoさん由来
イワカラクサ、チャボキキョウ、チシマキキョウ、シライトソウ、サクラソウ銀覆輪、
systemさん由来
雪割草’十六夜’
motoさん由来
ヘレボルス・ニゲル、ヘレボルス・バラリア
その他
ヘレボルス・オリエンタリス(ハルさん由来)
ヘレボルス・オリエンタリス「ブロッチ」(くらちゃん由来)
我が家在来 全て実生株
ホスタ’エレガンス’、ヘレボルス・オリエンタリス、ヘレボルス・フェチダス、ヘレボルス’フラグラント’、キバナノホトトギス、タリクトリム・デラバイ、タリクトルム・ロケブルニアナム

用土の関係上、棚が倒れても根鉢が崩れなかったもの
レンゲショウマ(wakoさん)、ヨウシュハクセン(自家播種)、リクニス・ハアゲアナ、ビオラ・バリエガタ

DSCN0170ginfukurin.jpgということで、ほとんどはそのまま用土をポットに戻し、ラベルは飛んでいたものを適当に付け直した。ラベルがあいまいなのはヘレボルスとタリクトルムだ。生長が始まれば違いが分かるかもしれない。大株になっていたヘレボルスの我が家の在来種と、くらちゃんの「ブロッチ」は地植えした。キバナノホトトギスも株分けして地植えした。これはもう、芽がそこまで出ていたので鉢かポットに植え付けたいと思ったが、車がなくて用土を買いにいけないから、地植えにしちゃったよ。右の画像は、倒れる前のサクラソウ銀覆輪。これも飛び出していたけど、腐葉土・赤玉で植え付けた。また芽が出てくれるかな。(~_~;)

wakoさんに教えていただいたとおり、開花後に植え替えようと思っていたカンパニュラ類、イワカラクサなどは根がびっしりであったが、下半分の用土は崩れて飛んでいた為、そのまま戻すには忍びない。後で用土を買ってきて植え直そうとそのままに。これら元に戻した苗を、例の鉄製三段棚に戻すのはもっとヤだから、しばらくガラスケースの最下段へおく。よく考えたらこのガラスケースだって、強風が吹いたら危ないな。何か倒れないような工夫をしよう。

やっと後始末が終わって家に入ると、電話が鳴った。自転車屋さんからで、注文していた電動自転車が入荷し、組み立て終わったという連絡だった。おぉ、この電動チャリでガーデンセンターへ軽石などを買いに行くぞ、と勇んで自転車屋さんに行き、その後ガーデンセンターへ走った。だけど午後は寒くなってきたし、腰も痛いので今日はおしまい。

●1株ごとにポットに植え替えたもの
ダイモンジソウ、タテヤマウツボグサ、キッコウハグマ、
●地植え、鉢植え、またはポット増ししたもの
ディアンツス・アムレンシス、リクニス・カルセドニカ’ダスキーサーモン’、ベロニカ・プロストラータ、マツムシソウ(長野産)、ダフネ・アルピナ、ゲラニウム・サンギネウム・ストリアツム
●発芽していたもの
ゲラニウム・プラテンセ’パープルヘイズ’(1芽)
ロサ・ルゴサ・アルバ(2芽)
ヘレボルス・リビダス・コルシカス(3芽)
ロサ・ルゴサ・ダブル(6芽)

この↑ゲラニウム・プラテンセ’パープルヘイズ’は、T&Mからの購入種子で、深く休眠していたようだ。昨年11月上旬にタネを蒔いた当初、蒔き床からそのタネの位置通りにカビが生えていた。腐って発芽しないかも、と考えていたが一応2芽が発芽した。この後も発芽が続けば良いが、もし発芽しなければ病気が発生したということだろう。