讃岐一国参り 第87番札所 長尾寺

第八十七番札所 長尾寺(ながおじ) 2017年4月8日土曜日

【墨書】
右上: 奉納
中央: 梵字 聖観音
左下: 長尾寺

【ご朱印】
右上: 四國八十七番
中央: 蓮台上に種字
左下: 長寺

4月8日土曜日の行程
たいや旅館7:17発 → 高速下の踏切7:44通過 → 萩の木地蔵休憩所8:13通過 → 玉泉寺8:22通過 → 公民館(橋)8:36通過 → 87番長尾寺9:00着9:45発 → 弘法大師休息所10:12通過 → バス停一心庵10:26通過 → 前山ダム11:01着 → お遍路交流サロン11:10着 → 道の駅ながお11:45着休憩30分 → 道の駅ながお12:15出発 → 大多和バス停先休憩所(昼寝城跡)13:00着13:10出発 → 大師の水13:26通過 → 多和駐在所14:00通過 → 竹屋敷野田旅館14:33着

上:JR志度駅前。さすがJR、向かって右側にはコンビニがある。

上:大きな池の向かいの山にORANGE TOWNの看板が見える。高徳線の駅名がオレンジタウン。

上:萩の木地蔵休憩所。中は寝泊りできそうだが分からない。

上:車道と遍路歩き道の分岐。本当は、車道を行ったほうが分かりやすいのよね~。

上:玉泉寺 きれいに花が植えられてよく手入れされているが、お参りしなかった。よく見ると八十七番奥の院と。。。長尾寺さんの奥の院なんだね。

上:マンホール蓋絵 サクラとアジサイの蓋もあったが、かぐや姫みたいなのも。

上:右に見えるのが休憩所。左に見える小さい橋を渡り、あと少しで長尾寺さん。のどかな風景がとっても良かった。

下:長尾寺さん到着

下:大きなクスノキ?と手水舎

下:東門

下:真ん中が本堂で右が大師堂。境内に車を停めていいらしい。

下:大きなわらじの仁王門

下:本堂

さあ本堂に着いた。経本をウエストポーチから取り出し、お経をあげる前に納札を納札箱に入れるのがもう私の慣わしとなっている。ところがポーチの中をいくら探しても、自分の名前を彫った篆刻を一枚一枚に押した納札の束がない。。。泣

しわにならないように納経帳に挟んでいたのに。
あー、あの時(志度寺さんで)やっぱりね!

ここまで来たら落とした場所が分かっていても戻れないわ。でも、押印してないバラした数枚が別になって残っていた。良かったぁ。

87番なので買い足さなくてももう大丈夫だろう。と、本堂、大師堂に納経し、ホッとして納経所へ行った。墨書してもらうとき、書く方の手元をじっと見て、何と書いているのか尋ねるのも4回目の区切りでは習慣となっている。その間に、いつもなら300円を用意しながら。

書き終わり、朱印が押された納経帳を受け取る時「納経料をいただいてません」と。

ごぉぉぉ~~~ん!(鐘の音かヨ?)

「あ、ごめんなさい。納札を落として慌てていてうっかりしてました。」と私は謝った。先方も慣れたもの、それ以上何も言わず

1日に何十人、いや団体が来ればそれ以上かもしれないが、こんなことはしょっちゅうあるんだろうな。無言のベテランに助けられる

仁王門を出て、昼食用に携行できるパンでも売っている店はないかと物色するが良く分からず。自販機で缶コーヒーを買い、寺の中のベンチで飲んでトイレ休憩したら、逆に動けなくなった。参拝に来たおばあさんと言葉を交わし、20分ほど休んで出発した。

もう一年も前の遍路行を書いてるなんてあきれる。そろそろホームページも閉鎖を考える時だというのに。しかし、遍路行だけは1年以内に全部を書いておきたいと、終活の今になって思った。そのあと、ホームページを含めた断捨離考えヨ。