発芽発芽発芽

日中は30℃を越える日が続くが、夜間はだいぶ涼しい。ゼフィランサスのほかにもヘメロカリスが一芽出てきている。ゼフィランサスの覆土はバーミキュライトであるが、タネのサヤが持ち上げられて上手く皮がとれていないものもある、覆土をしっかりしても大丈夫だったのか? 

リュエリアは覆土方法がわからなかったので、バーミキュライトで覆土したものと砂・燻炭混じりのピートを覆土したものと2種類をやって見たがどちらも発芽している。若干覆土したほうが発芽が早いようだ(1~2日の差)。ウルシニア(ウルジニア)も同様だが、覆土したほうが発芽が早い。バーミキュライト覆土のほうは、今やっと発芽しかかっている。リュエリアとウルシニアは発芽率が良いので驚いた。

セントランサス・ルバーが2週間以上経過しているのにいまだに発芽しない。寒気にあたってからでないと発芽しない仕組みなのか? 昨年は11月頃まいたような記憶があり(だいぶ寒かったような気がする)、発芽するのも時間がかかったような気もしている。記録がないのが残念。プラティステモンが暑さと強風のため、昨日しおれていた。今朝は1~2芽が回復していたが他のはだめだ。発芽率も悪かったので残った芽を大切にしなければ。

ファセリアが徒長がひどい。直射日光で葉焼けするし、日陰に置けば徒長する。ということからもう少し後の低温期に蒔いた方が良かったことがわかる。ゲラニウム’バクストンズブルー’は茎の色が異様に赤く感じたが、冬蒔きしたものの画像も同じように見える。アスターは好光性種子で覆土はバーミキュライトをしたが、ノバのほうは発芽はまったくの不発。リリプット’ブルームーン’が一芽だけである。今日は蒔き床に白い紙を被せ水をスプレーしてみた。