カテゴリー: Green

  • 光10GB

    もう13年以上使っているという 1GB の光 サービス。 下りベストエフォート 1GBのはず。収容件数にもよるが、同時間帯にヘビーデータが集中すればYoutobeクルクルだ。

    ちいかわのGIFもあるんだねー。

    同じルーター (WPA2) をもう13年以上使っていたわけで、だいぶ前に中継機を導入したほどの状況の悪さ。WPA2はとっくに破られてるってのに。。。

    スピードというより2階のベッドで反対向きになっただけでwi-fi接続自体が4 G に切り替わってしまうので、 auについでがあったとき何度か問い合わせたこともある。けど納得のいく答えはなかった。

    せっかくパソコンも私にしてはハイスペック買ったし、ルータを取り替えたいと思っていた矢先、光10GB接続というのをよく見かけるようになっていた。

    そこへ BIGLOBE からメールがあり「よっしゃー」と乗ったわけ。

    プロバイダ料金は1000円ほど上がるが半年間は月額無料の上、3万7000円のキャッシュバック付きと聞いている。

    au の家族割やスマートバリューなどの割引はそのまま使えるし、スマホ料金も合算でKDDIから銀行口座引落も同じ。

    ルータHGW(wi-fiはWPA3対応)は買取で、4年使うとその利用料金の月額550円が少しお得になって517円とか。雀の涙ほどね。

    光電話料金については、ナンバーディスプレイ込みのセット料金が概算で同額位。光電話とISP料金の合計で1000円値上がり。でも10倍に速くなるなら良いか。いやいや動画などのデータ容量双方向が増えてるんだから結局同じだろう。

    5 G スマホへの機種変更はまだ決断できないでいる。しかし壊れていなくても Android 10以上にはならないから、もうそろそろ変更しておかないとついていけなくなるかも。現にイオンのアプリで完全更新ができてないみたいだし。

    Xperiaの一番高いやつ Snapdragon 8 Gen 3 (20万円以上)にしようか、それとも 発売時期は新しいけどSoC 型落ちのSnapdragon 6 Gen 1(7万円台) にしようか悩んでる。 それも SIM フリーのXperiaをソニーで買って、自分で シムカードをauで買って(機種変)入れようか、そこも悩んでる。🙄

    一眼レフがあるからスマホのレンズに高品質は求めてないのだけど、スマホでも高解像度の写真を加工することはあるし、加工したい。動画だってやるんだ、そうしなきゃボケる。という事でSoCは最新で最上位がいいと。。。🤔

  • 開運レインボー

    キャンプ飯は何にするか、いつも悩む。ご飯じゃなくてパンも良いんだが、と試しに家でウインナーパンやってみる。

    2次発酵まではまずまずだったのに、成形後のベンチタイム以降生地が緩まず。膨らまなきゃパンじゃないよ。

    ドライイーストは真空状態でも長期保存 できないらしい。こねる際の牛乳や水も温かくないとだめだし。

    今はこねないパン作りも良くYoutobeでよく見かけるが、イーストの力がものをいうのよね。今回使ったドライイーストは箱を開封してから日数が経つので、膨らむ力が弱かったと思いたい。

    孫が遊びに来てくれて、天然水の空き箱でおみくじごっこをやった。側面に色々 絵を描いてくれて巳年のおみくじは大吉。

    縁起の良いレインボーカラーの蛇が開運招福にふさわしい。🐍🌈

    来年にはこんな遊びに付き合ってくれるかどうか😋

  • 折れてな~い

    サッカーボールを手で受けた時、物凄く痛かったとか。骨が折れていたら大変なので念のため整形外科の先生に診てもらった。

    レントゲンでは 骨折してないと分かり紫色に内出血していたが、それは腱が剥がれたせいだろうという診断だった。

    テーピングで固定して、2~3日様子を見て何でもなければ再診の必要もないとのこと。

    年末の忙しい時に子供ってやらかしてくれる。大事にならなくて良かったなー。

  • 1カラムでいい

    WPカスタムしようと試んだがそれほどのこともないか。シンプルイズベスト。ミニマム志向。最近のWP自体の標準テンプレがもうそんな傾向にあるし。個人のブログに限らず、商用サイトの発信でもブログというものはメニューいらないかなと。

    できれば、写真のサムネ一覧が出て、それをクリックして記事に飛ぶようにしたかったけど、日本語のサイトでもプラグイン有料だった。1年3年5年契約ですと。😥

    そんな先のことは考えられないので。。。😧

    フッターメニューもどうしようか、ショップもないしアバウトミもないし。ないないづくしで放置。削除もできるがそのままで。。。

    今日は年内最後の自治会役員のお仕事。ゴミ出しマナーをワキマエナイ輩もいるので以前から困っている人に泣きつかれた。対面で注意することもできないので、文書の配付しかできない。32軒も戸別にポストインしてきた。きっとそれでも無視されてしまうんだろうな。でも役員としてでき得る限りのことはしたわ。あとは利用者の善意を信じて。

  • 戻した

    ゴミ袋に入れてやっぱり戻した。👩‍🚒👩‍🚒

    捨てられなかった。

    ヤフオクで検索するとよく見かける。

    💰が欲しくて売りたいわけじゃないが、集めている人にとっては欲しいんじゃないかと。まだまだ使えるものを捨てるって溜息が出るんだけど。

    アナ雪?かどうかもよくわからないけどこんなGIFもあった。

    著作権大丈夫なのかな。

  • 今年もおわり

    今日は健保で申し込んだ健康診断。 去年 の健康診断でバリウムに引っかかり要精密検査で胃カメラとなったため、この2月に胃カメラ撮ったのだが。

    次回もバリウムではなく胃カメラの方が良いと言われたため10ヶ月足らずでまた苦しい思いをした。でも経鼻より楽と言う方がいたのであえて経口にした。

    また来年も経口で胃カメラと思うとぞっと。🥺

    それより、検便を2週間前にとっていたが 1週間が保管期間と言われ今回は検査中止となった。注意書きを2回も読んでいるのに⁉️ 2週間だと思い込んでいた。その思いこみに自分でも愕然とした。

    だが今年の仕事もほとんど終わり。あとは土曜日に集金を渡すだけ。開放してやろう自分を。もう1回デイキャン焚き火に行くぞ。

    満月は昨日だった。 肉眼で見ても今日だって立派な満月だよ。少し赤みがかっている。 一眼レフも出さずスマホで。まるでただの点。

  • へその緒

    なかなか進まない終活だが、その中でも和ダンスに眠っていた子供のへその緒は本人に確認してから処分しよう。でもどうやって?

    それよりも自分のへその緒が出てきてびっくり😃😃😃

    実家から持ってきていたことさえ覚えてなかった。

    70年も前の半紙に墨書きね。

    時刻まで書いてあって感動。

  • 4G LTE「高速通信モード」に切替

    VAIOにSIM入れたのでauひかりのwi-fi 切ってDocomo 4G LTEにつなげてみると、自宅からだというのに新規投稿画面が出るのに5分位かかったかな。Chromeの初期画面にはホームページ5面をタブ表示させている。一番早かったのはやほおだったが他のもヘテムルやアウトルック、あたいのワープレダッシュボードも順次出てきた。これほど遅いとは~。😵‍💫😵‍💫😵‍💫

    しかし、次回からはキャッシュがあるのでもっと早いかもね。とにかく使えないという第一印象だ。今は家から・・・住宅内なので4Gがつながるのは当たり前ともいえる。これで地方行ったらもうストレスまみれか。いやNTTだからそんな事ないか。

    次にPhotoshop出してみるとやっぱり5分かかった。まぁクリエイティブクラウド出してからだからいろんな事をバックグランドでやるわね。その間にインターネットの回線速度テストというサイトで測ってみると以下の通り。1回目は53kbpsで2回目が120kbpsで、やっぱ最初は時間かかる。そして契約ではベストエフォートで200kbpsだったからこんなもんかしら。😖😖

    これじゃどうしようもないと、バイオのページを検索すると「高速通信モード」というのも使えるはずだ。これをオフにしていたのを思い出す。VAIO オリジナル SIM ユーティリティというのもインストしてここでオフってた。そして「高速通信モード」をオンにすると以下のようにメガが出ました。それでも30Mbpsだけども。

    一番下のwi-fi(auひかり)の速度では下り44Mbps、上り29だった。

    レイテンシ(latency)とは、以下引用です。

    レイテンシとは、データ転送における指標のひとつで、転送要求を出してから実際にデータが送られてくるまでに生じる、通信の遅延時間のことをいいます。

    おっと、、、AC電源つないでなかったから省エネモードで稼働していたことも通信速度が遅い原因だったかも。

  • 夕景

    日中は汗をかいていたのに日が落ちてくると途端に寒くなった。上の雲がなかったら果たしてどんなマジックアワーが撮れただろうか。風がほとんどなかったので、雲を流すことも出来ず。

    富士山とその右にはスカイツリーまで。14-30mm 持っていけばよかった。開放でf/4のレンズだが、三脚でディレイ撮影したらシャッタースピード遅くてもブレはあまり関係ないだろう。