HDRとWebDAVとZoom

HDRで光芒
HDRで光芒 Z 6 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S 55mm
f/8 1/2500 -1.0 ISO-400
アクティブDライティング:しない HDR:2EV, 標準
HDRで光芒
HDRで光芒 Z 6 + NIKKOR Z 24-70mm f/2.8S 43mm
f/8 1/4000 -1.0 ISO-400
アクティブDライティング:しない HDR:3EV, 強め

上は昨日の朝、田んぼに光芒が出ていたのでHDRを試す。

こんな時こそ明るいところと暗いところの両方再現するというHDR(ハイダイナミックレンジ)を使ったほうが良いかとやってみた。暗いところはもっと暗く表したかった。コントラストがはっきりするかと思ったらそうでもなかった。気温が高かったのでこのように靄っていたのは確か。

それに2枚続けてシャッター切るので、手持ちならばしっかり手ブレしないようにしなきゃ。このスピードでも下のススキがボケていたものがほとんどだった。三脚はあった方がいいし、三脚使ってタイマーかディレイのほうがもっと良かった。そしてJPGだけじゃ心もとないので連続HDRじゃなく、同時間にRAWも撮っておくべき。

WebDAV(Web-based Distributed Authoring and Versioning、ウェブダブ)はHypertext Transfer Protocolを拡張したもので、Webサーバ上のファイル管理を目的とした分散ファイルシステムを実現するプロトコルである。(ウィキより引用)

ヘテムルサーバーのお知らせ欄など読んでいて、WebDAV設定というのがあったのを思い出した。なんだろな、と思いながらもその時は忙しかったので放置していた。マニュアルを読んでみるとすごく簡単。目的も明確。

ホームページの更新が著しくそのバックアップが心配だったころが懐かしい。

今はWordpressだけで十分だわ。アップロードフォルダやデータベースのバックアップを自分でやらなきゃならないのは同じだけど、15年ほど前よりはるかに簡単楽ちんだもの。

でも知らない言葉をそのままにしておいちゃ共用サーバーの皆様にご迷惑が。。。

ネットワークの一つとして自分のPCにWEBディレクトリが出来るなんてすごいわ。でもメリットばかりじゃないでしょ。デメリットは?

パスワード漏洩したりすると勝手にログインされて書き換えられちゃうって。・・・ここでもパスワードか。その危険はSSHだろうとFTPだろうと同じじゃん。また、大きいファイルになるとアップロードに時間がかかることもあるらしい。

やっぱ私はやらないほうがいいかナ。。。

ZoomはWEB会議のツールだとか。ニコンカレッジも通常の講座だけでなく、このZoomを使ったオンライン講座を取り入れることになった。コロナで対面の座学をやらなくなって半年以上経ったが、経済活動もしなきゃ誰だって死活問題。

私もZoomで参加してみたいが、そもそも添削とか講評受けたいと思うほど写真撮ってないから。やっぱり撮影会に参加するほうが先だわ。

人とはつながらなくてもいいけど新しい事やってみたい、Zoomに関してはただやってみたいだけだ。