くらしの植物苑 特別企画「伝統の朝顔 20年の歩み」

暑くて暑くて、肝心な掲示物はスルーしてしまった。研究者の方のせっかくの発表を読みたい気はあったがカメラも三脚も重くてうだるような暑さ、そして風もない。それより構図どうするか、とその方に気が。ワザワザ持って行った三脚は使用禁止だった。

あずまや脇の曜白アサガオ
曜白アサガオ 建物は日本家屋風四阿

毎年、アサガオの鉢植えが四阿の周り、ビニールハウス、屋根付きの展示棚に陳列され、屋外の支柱には地植えが少し。

いつもマクロで撮って終わりだが、今年はZ買ったしなんとか絵にしなきゃ、と少し前のめり気味。どうやって撮ろうかそればかり考えて、花をゆっくり観賞してる余裕はなかった。

展示棚の大輪朝顔は9時半開苑でもうほとんどしんなり。朝の顔は9時くらいまでよ。ビニールハウスは変化朝顔の出物と正木だがサーキュレーター回し、霧も出してたな~。そういえば四阿の軒も霧出てた。

上は曜白アサガオで洋風だが、障子のような窓に日本家屋風の木製壁と低い屋根でなかなかお似合い。

でも支柱のリングがね~。

このリングが見えなくなるほどに花が増えていたらもっと良かった。それにもっと下から構えたほうが良かったか。

そして出物やらの「伝統の朝顔」は開花がまだ始まったばかりで少なかった。四阿の中のは、どれも立派でプロいわ。各株に1個くらいは咲いていて花も大き目で色も良く見事だった。

まさにサンプルのよう。

スタッフさんというか、研究者ご自身?のご苦労がしのばれる。展示されている鉢数の何倍、何十倍も栽培しているはずだから。

伝統の朝顔 1
伝統の朝顔 1 四阿入口
構図のことなんか忘れて、また記録になってる。こんな右端はダメでしょ。後で見れば陶器の水盤かな、洒落たものに入ってるわ。こんなところも良く観察して撮れば良かった。別の角度からも試すんだった。
伝統の朝顔 2
伝統の朝顔 2 四阿の中の展示棚
伝統の朝顔 3
伝統の朝顔 3 四阿の中の展示棚
伝統の朝顔 4
伝統の朝顔 4 濃葡萄色花 もっときれいな色のはず、とピクチャーコントロールをアレコレいじって汗出る。うまく再現できなかったが花色の命名にグッと来たので。花名のラベルをいつもすぐ次に写すんだけどコレは微調整に焦って忘れてる。花色については確かこんな名だった。初めて目にする花色ですごくきれいだったのに。
伝統の朝顔 5
伝統の朝顔 5 親牡丹
黄抱常葉紫丸咲牡丹 (き/かかえ/つねば/むらさき/まるざき/ぼたん)
これもいい色だった。蕾は赤葡萄のような色でまた素敵。
伝統の朝顔 6
伝統の朝顔 6
黄蝉葉濃茶石畳咲 (き/せみば/こいちゃ/いしだたみざき)
獅子咲牡丹というのかと思って名前みたら石畳咲というのだった。
花のすべてにピントが合うよう、もっとF値を上げるべきだったか。これでf/5だった。
伝統の朝顔 7
伝統の朝顔 7
青縮緬蜻蛉葉桃台咲 (あお/ちりめん/とんぼば/もも/だいざき)
暑苦しいビニールハウスの中でとても淡い桃色が清涼感あってきれいだった。鳩羽色の台咲というのを昔栽培したことがあって、その色もとても良かったのを思い出した。日本人好みの淡い色で何しろネーミングがいい。その昔の人たちのセンスに感嘆したものだった。
伝統の朝顔 8
伝統の朝顔 8 出物系統
黄斑入洲浜葉紅吹掛絞丸咲牡丹 (き/ふいり/すはまば/べに/ふっかけしぼり/まるざき/ぼたん)
伝統の朝顔 9
伝統の朝顔 9 出物系統 牡丹出物
黄弱渦柳葉淡水色地青紫吹雪細切采咲牡丹 (き/じゃっか/やなぎば/あわみずいろじ/あおむらさきふぶき/ほそぎれ/さいざき/ぼたん)
伝統の朝顔 10
伝統の朝顔 10 出物系統 牡丹出物
青斑入握爪龍葉淡藤鼠色風鈴獅子咲牡丹 (あお/ふいり/にぎりつめりょうば/あわふじねずみいろ/ふうりん/ししざき/ぼたん)
獅子咲で牡丹って他の品種でもあったけど風鈴ってどんなの?見たかったな。淡藤鼠色ってのもこの目で見たかった。葉っぱも見事。
来週の日曜日のNHK趣味園はまさにこの変化朝顔が特集。仁田坂先生出るわよ~。録画予約した。
伝統の朝顔 11
伝統の朝顔 11 大輪咲の展示棚
猛暑の中、腋芽のような部分を1個1個丁寧に鋏で切り取っている方がいた。蕾を摘んでいるんですか?と尋ねると、花が終わったところをそのままにしておくとタネがついて花が咲かなくなる。まだ開花初めなのでどんどん花が咲くように、また手で取るには硬くなっているので鋏を使っているとのことだった。お疲れ様です、ありがとう。
くらしの植物苑 露地植えのアサガオ
くらしの植物苑 露地植えのアサガオ
数株しかなかったが、露地栽培もされていた。大輪で美しい青紫。青空背景で太い支柱は構図に悩む。でも花にしたらそんな事は関係ない。
くらしの植物苑 オグルマ
くらしの植物苑 オグルマ
サクラオグルマ号という名前の移動図書館(車の愛称)が佐倉市にはある。この花が由来とか。佐倉市で発見されたらしい。

サクラオグルマという花名もあるようだけど、ここのラベルではオグルマだった。花は3センチほどで、この株は高さ30センチくらいの小株で1本立だった。他の株は高いと60センチほどはあり、頂部に数花がつき倒れ気味に咲いてた。

暗い背景できれいに撮れたが、いつもの斜俯瞰というやつで特にインパクトないね。暑かったけど、同じ高さまで腰をかがめても撮っておくべきだった。