つぼみだっ!!

http://seedsman.jp/blog/jpg/2006/06/papaver_fauriei060620-thumb.jpghttp://seedsman.jp/blog/jpg/2006/06/papaver_alboroseum060620-thumb.jpg

左↑Papaver fauriei パパウェル ファウリエイ (リシリヒナゲシ) keitannさんから
播種:05.09.15 発芽:05.09.24 植替え:06.02.13 鉢植え:06.06.03 蕾確認:06.06.20

右↑Papaver alboroseum パパウェル アルボロゼウム (アライトヒナゲシ)ブーママさん
播種:05.09.15 発芽:05.09.24 ポット上げ:05.10.24 植替え:06.02.09 鉢植え:06.06.03
つぼみ確認:06.06.20

じゃんじゃかじゃ~~ン!! えっへん、蕾が付きました。

左のリシリヒナゲシは、特に最初の移植当時が危うかったなぁ~。なのにこんなに元気になって、本当にびっくりしているの。keitannさんからタネをもらったとき、『できっこないよー』と思っていたけど、『蒔かぬタネは生えぬ』と昔から言われるとおり、蒔いたからこそ、この歓喜の瞬間を味わうことが出来るのよね。ありがとう、keitannさん。

右のアライトヒナゲシは、確かに蕾にある毛の密度が粗いわ。あ、それが命名の由来かどうか分かりませんけどね。ブーママさん、これは山草会の方お一人に差し上げましたよん。もちろん、喜んでいただきました。こちらは交雑種なので、リシリヒナゲシよりは栽培は楽かと思っていたけど、とんでもござんせん。株は今のところ元気にしてはいるけど、蕾がついたのは一株だけだもん。やっぱ、生産者にはかなわないね。この間5号くらいの鉢に植え替えたので、夏越してくれなきゃ怒るどぉ~。

それと、青ケシのときにブーママさんに聞いたとおり、分株すると(子株ができると)花芽が付かないようよ。うちのアライトヒナゲシは全株、分株しているの。このつぼみの付いた株も分株しているようだけど、これには奇跡が起こったみたい。

両方とも、無事に開花できるかわかりませんが、今年の天候不良に感謝だわ。


Comments

“つぼみだっ!!” への6件のフィードバック

  1. ブーママのアバター
    ブーママ

    おーー、やったね!おっめでとう~~♪
    寒冷地以外ではこの時期に開花するんだね~
    systemさんちも今咲いてるっておっしゃってましたね~
    リシリヒナゲシに比べてアライトの方は株自体が小さいね~
    あ、お花も小さかったわ~
    後はあの透き通るような花びらとのご対面だわね~
    あ、そうそう、ラークスパーがやっと咲いてくれそうですよ~
    あたしが蒔いた方にピンク色であの柄のが出ましたよん、頂いた株の方はちゃんと紫色の柄が出てきそうです~
    とても楽しみですわん! 
    他にもご報告したいことがいくつかあるんですよ~

  2. primroseさん、こんにちは。
    リシリヒナゲシに蕾が上がりましたね。初めて栽培するものが咲くって言うのはとってもうれしいものですよね。
    うちのリシリ君も一株は蕾が上がっていますよ。もう近いうちに咲くのではと思います。一芽だけ遅れて発芽したのが、今どんどん大きくなってて、そちらは咲くのかなぁ?と気がかりです。
    私のところも去年の初夏に採り播きしたキューエンシスが、思いがけずこの前から開花し始めました。花は来年の春になるだろうと思っていたので、ちょっとびっくりしています。横浜の親友のに去年差し上げたオーリキュラも、友人がわざわざ写メールで開花報告してくれました。うちで今春開花したカウスリップやオーリキュラも何とか種が採取できたので、早く採り播きしなきゃなどと思ってます。花が終ったこの季節も作業はメジロ押しですよね。

  3. primroseのアバター
    primrose

    ブーママさん、こんにちは。
    >リシリヒナゲシに比べてアライトの方は株自体が小さいね~
    そうなのね、私も最近の株を比べて、そうと実感しました。
    それまでは、うちじゃアライト君のほうがでっかかったのよ。
    でもこのごろ、リシリ君に追い抜かれてる気がしてた。
    リシリ君は分株してなくて、アライト君が分株したせいだと思ったけど、そうじゃないんだね。
    もとの親株を見たこともないもんだから、こんな勘違いもするんだわ。

    >他にもご報告したいことがいくつかあるんですよ~
    うひゃひゃ~、お電話するわね。

  4. primroseのアバター
    primrose

    keitannさん、こんにちは。
    keitannさんも山に庭にと、忙しいでしょ。でも充実してることと思います。  キューエンシスも咲いたのぉ。それにカウスリップやオーリキュラもタネが採取できるまでとは、おぉ~さすが!!

    プリムラ属って、私もまだまだ勉強不足&経験不足ですが、1-2月に植え替えなかったものは分株して咲かないものも多かったのです。原種は秋に株分けして植え替えるより、真冬に株分け植替えしたほうが小さい株で開花してくれるようだと思いました。でも園芸種の地植え分などは、秋に株分け・植替えで良いと思いますけどね。

    ジュリアンは秋に株分け・植替え後、南面軒下に置いておいたら葉っぱばかりふさふさして、ちっともいい花が咲きませんでした。これは例年通り、霜に当てたほうが良かったと思いっきり反省。オーリキュラ(プベスケンス)はさすがに地植えしないので、原種並みの扱いがいいと思うけど。

  5. primroseさん、こんちわん
    リシヒナゲシとアライトヒナゲシ、蕾がつきましたね~
    うちは、本日アライトクンが開花しました。(蕾もたくさん出ています)
    ちなみに私も最初はアライト=粗糸ぐらいじゃないかと思ったんですが、本当のところはアライト島(日本の領土だった頃の名前)という千島列島の一つの島で見つかったものだからということらしいです。
    結構強いので、きちっと植え替えておけば夏越しは実績があります。
    それと、以前頂いたPrimula burmanicaですが、きれいに咲いて種をたくさんつけています。我が家の配布リストに載りましたです。どうも有難うございました。他のはもう一歩というところで、虫に食われたり、枯れたりと昨年はひどかったです。

  6. primroseのアバター
    primrose

    systemさん、こんちは~。私もsystemさんのところに見に行ってきましたよん。
    アライトは阿頼渡島(あらいとじま?)でしたか。わっはっは。(@_@;)
    和名も難しいね。
    systemさんとこのケシ科たち、どれも綺麗に咲いてましたね。
    リシリヒナゲシは画像が行方不明とな。。。。

    ブルマニカも見てきました。私はまだ成功しとりませんーー。
    でも、タネは良く発芽するので助かりますね。
    システムさんのはほんと、クリンソウに良く似てるわ~。
    基本的に粉状物がない、紫のプリムラ・ブレヤナだと書いてありました。
    花は紫からクリムゾンで、緑っぽいオレンジの目があるってなってますよ。
    図鑑の細密画では、葉はクリンソウよりずっと細いヘラ状で、葉柄がはっきりしていません。
    記述では、葉は少し濃くて鈍い緑で中央に紫の脈がある、となっています。
    どうです? はっきりその特徴が認められますか?
    一枚だけじゃなく、アップがあるといいなぁ。