やっつけた

http://seedsman.jp/blog/jpg/2006/06/geranium-thumb.jpg一昨日はおもにゲラニウムを、そして昨日と今日は主にプリムラをやっつけた~!
ゲラニウムはともかく、いつもなら今頃、息も絶え絶えのプリムラたちが今年はすごく元気なこと♪ なんとも嬉しくなった。原種と園芸種がそれぞれ数種ずつではあるが、今年一年間頑張りたい。少なくとも2年前よりは怖くないわ。なんとなくコツも掴めてきたからだ。

原種プリムラは日陰に置き、完全に断水しない程度に水やりを続ける。日本産のサクラソウは本に、夏も毎日水やりすると書いてあったので、葉がなくなって増し土をしてからも水やりは欠かせない。クリンソウもそうだろうが、私は日陰に地植えしてしまったのでたまに水撒きする程度で大丈夫だろう。生垣のカイヅカイブキの下に、園芸種のプリムラとクリンソウを地植えしたのよ。あぁ~、少しだけでも日陰があってよかった。

ユキワリコザクラとシロバナユキワリコザクラ、レブンコザクラも『タネから楽しむ山野草』という東京山草会編著による本を読んで、蝦夷砂、硬質赤玉、赤玉などで植替えた。今年の春には植え替えなかったが、そのせいか未開花株は分株してすごいことになっていた。子株がいっぱい! なんと、これがたった一株だったのよ~。  左下の方にある小さい株は、どうせだめだとは思うけど、念のため、挿し芽のように土に挿しておいた。サクラソウは根伏せができるんだから、挿し芽はだめかなぁ。

http://seedsman.jp/blog/jpg/2006/06/primula_modesta_v_fauriei2-thumb.jpg

primula_modesta_v_fauriei.jpg
挿し芽した様子

ユキワリコザクラの株分け前の2株は、オークションに出してみた。売れないだろうねぇ。。。秋の展示会に販売用として提供できればいいのだが、その頃には地上部がないので無理なのね。販売するとしたら今しかないわ。植替え後のユキワリコザクラなどの様子はこれ

primula.jpg

http://seedsman.jp/blog/jpg/2006/06/primula_saxatilis-thumb.jpg
Primula saxatilis プリムラ・サクサティリス 東京山草会から
播種:05.09.15 発芽:05.09.24 間引きを兼ねて植え広げ:05.10.03
残りポット上げ:05.10.24 一部植替え(硬質用土):06.04.01
残り植替え(腐葉土堆肥赤玉):06.04.04 増し土:06.06.12(大小24ポット)
つぼみ確認:06.06.12(2株)

Flora of China によれば、中国名:岩生報春 河北省、黒龍江省、山西省の岩の割れ目や森林に自生する、となっていた。葉は見た感じサクラソウにも似ていて、写真では花は長い花茎の頂点に輪生してついている。結構大型のようだ。なかなかいい感じだわ~。植え替えようとしたら、つぼみが付いていたのが2株あったのにはビックリ。だってもう6月なのに。。。。

岩の割れ目に自生するらしいが、このタネは多分、栽培されていた株から採取されたものと思う。ここ数年、原種プリムラの管理には往生しているが、硬質用土で植えると水やりが大変なので、赤玉や腐葉土にしてみた。増し土して、葉がなくなっても夏越しできるようにと考えたけど、どうなるでしょうねぇ。ぜひともこの増し土した分が、来春には開花しますように。

http://seedsman.jp/blog/jpg/2006/06/primula_saxatilis2-thumb.jpg

http://seedsman.jp/blog/jpg/2006/06/p_auricula_Sakuma-thumb.jpg
Primula auricula Mixed (Maybe Primula x pubescens) 
プリムラ オーリキュラ ミックス (プベスケンスと思われる) サクマさんから
播種:06.03.02 発芽:06.03.24 ポット上げ:06.06.13(13芽)