‘キャンディピンク’ 萼と葉

ipomoea_XCandyPink070717-2.jpg

ipomoea_XCandyPink070717-1.jpg

ipomoea_tricolor_CandyPink.jpg
Ipomoea tricolor ‘Candy Pink’
イポメア・トリコロル‘キャンディピンク’ ’05年産TM 芽切り水漬け:07.04.24
播種:07.04.26(3粒)/07.04.30(7粒) 4月26日分3芽発芽:07.05.02
4月30日分1芽発芽:07.05.05 地植え:07.05.09(3芽)/07.05.13(4芽)
蕾確認:07.06.23 青曜白開花:07.06.24~ キャンディピンク開花:07.07.03~
水色曜白開花:07.07.08~

萼は細長く5裂していて毛がある。
葉はこんな形。日本のアサガオに良く似ている。

ipomoea_Alba070717-2.jpg

ipomoea_Alba070717-3.jpg

ipomoea_Alba070717.jpg
Ipomoea ‘Alba’
イポメア‘アルバ’ (ヨルガオ) ’05年産TM 芽切り水漬け:07.04.24
播種:07.04.26 発芽:07.05.04(1芽) 地植え:07.05.09(5芽)

6芽蒔いて5芽発芽したんだった。
他のアサガオは4月から5月の天候不良と低温でほとんどダメになったので
これはイポメア属の中でも比較的寒さに強いということだろう。

トンプソンモーガンでは学名は Ipomoea ‘Alba’ イポメア‘アルバ’だが
ウィキペディアによれば Ipomoea alba で良いらしい。
そしてシノニムは Calonyction aculeatum カロニクション・アクレアツム、Ipomoea aculeatum イポメア・アクレアツム 。

花はおろか、まだ蕾さえ見えない。
で、葉っぱだけだが、本来は上の写真のようにハート型なのに
枝変わりで下のように細く切れ込んでいる?葉も出現した。
まるでギンセンカのような葉っぱだ。

以前にも栽培したことがあるが、記録によれば8月初め頃から開花が始まっている。
相当の遅咲き。短日開花性が強いのだ。
これは夜開性なのだが、たしか早朝にまだしぼまずに咲いている花を観賞できた。
いくら花が見たくても、夜なんてとても外に出られないから
朝まで咲いていて助かった覚えがある。