テイカカズラのタネ

trachelospermum_asiaticum080105.jpg

Trachelospermum asiaticum
トラケロスペルマム アジアティクム (テイカカズラ)
’07年産自家採取 屋外播種:2007.12.25

初めて、キョウチクトウ科のタネを見た時はびっくりした。チョウジソウ、ヤナギバチョウジソウ、それにこのテイカカズラとも、1-1.5cm位の小枝のような形をしている。そして、自分で初めてタネを採取した時、どんな風になっているのかが分かった。

花が終わった後は、直径4-5ミリほど長さ15センチ位の細長いサヤができる。その中に、小枝状の長さ1.5cm位のタネが縦に並んで詰まっている。テイカカズラのタネは、絹のように輝くタネよりも大きな(長い)綿毛がつくのだ。その綿毛がフワっと開いたとき、落下傘のように風に乗って飛ぶ・・・んだろうなぁ。。。(^_-)

本当に飛んじゃうと困るので、私はサヤが開いたらすぐに綿毛を取り外しタネだけにした。もしくは綿毛が開く前にタネをサヤから出してしまうことも。ちなみに、チョウジソウとヤナギバチョウジソウには綿毛がない。テイカカズラは空を飛んで行くのだろうが、チョウジソウとヤナギバチョウジソウは下に落ちるだけ。

つい数日前に散歩した時、綿毛付きのガガイモのタネが風に乗って飛んでいたのをずいぶん目撃した。そうなっては困るので、私はサヤが開く直前に採取してビニール袋に入れておいた。1週間ほどして、ビニール袋の中でサヤがこんな風に開いているのが見えた。この綿毛も艶々してとてもきれいなのよ~。


Comments

“テイカカズラのタネ” への2件のフィードバック

  1. primroseさん、こんにちは。
    長い間、このコメントにサインインできなくて、コメントできずに居ましたが、匿名でもいけそうなので一度試してみます。
    チョウジソウ、ヤナギバチョウジソウとも3年前にいただいた種から去年は順調に開花して、うちでも自家採取の種が出来ました。
    種はいつ見ても線香みたいだな~と思います。

    テイカカズラは種はまだ見たことがないですが、いつも観察に行く山で木に絡まって群生する場所を知っているので、そのうち観察できるでしょう。
    本年もどうぞよろしくお願いします。

  2. keitannさん、こんにちは。
    ご無沙汰しております。

    サーバー移行中だったので、サインインできなかったかも知れません。やっと移行は完了しました。ドメインは前と同じですが、サーバーは違っているんですよ。

    申し訳ありませんが、私のほうからあまりお邪魔できないかと思います。自サイトさえも細々と継続できるかどうかと思っているので、今のところかろうじて?ネットにしがみついているような感じですよ。

    実生栽培も順調のようでなによりです。ヤナギバチョウジソウはタネを全部つけておくとものすごいことになりますから、タネをつけ過ぎないようにお気を付けくださいね~。

    山歩きは相変わらずお続けですね? 私なんて、西沢渓谷でへばってましたから、山らしい山はまだまだです。きっと百名山のひとつだって無理かもよん。。。ま、私は相変わらずのマイペースですけどね。(^^ゞ

    今年もよろしくお願いします。