一生懸命ポットを洗いました。

今日は何百ものポットを洗った。念を入れて煮沸消毒もすればいいんだけど、そこまではちょっとねー。使い捨てできない悲しさよ。。。^_^; これで発芽苗をすぐに移植することができる。来年のお花畑を夢見て。(*^_^*) もう後二日で10月だもの、すぐに冬もやってくる。昨年からビニールトンネルをしなくなったが、地植えしたものの上にトンネルをかけてもいいな。ポピーなんて、雨が降れば花が汚くなるので向いてそう。あまり早くから定植しても、大きくなりすぎて蒸れるので、なるべく遅く蒔こうか。植え付けも間隔を十分にとって、と。でも花の時期だけでいいんだから、秋冬にビニールトンネルは必要ないか。

冬期、霜よけしたい植物は? シシリンキウムはどの程度耐寒性があるだろうか。マクロカルポンやベルジアナム、園芸種の‘ノーススター’。いずれも Hardy Perennial となっていたけど心配なんだ。しかしトンネルをかけると、日中は通風のために開け、夕方閉じるということを毎日やらねば。(@_@;) これが結構めんどいのよ。ま、2月の厳寒期のみ、閉じるのを忘れないよう気をつければいいんだけどね。

フロミス・ツベローサスを地植えした。コンテナからあけると根がぐるぐるに回っていて、鉢底穴のネットを覆い隠していた。それ以前に、鉢底穴から根が地面に出ていたよ。かわいそうだけどそれは切って捨て、初めての植物で感じがわからないから、根鉢を崩さずにそのまま植えた。私は最近まで知らなかったが、木=木本というものは、根鉢を崩さずに植えつけるのが常識なようだ。バラは休眠期に裸根で送られてくることもあるので、いままでは木本の根を崩して植えていたこともあったわ。(~_~;)

プリムラの様子が気になるけど、もう少し後までそのままにしておこう。植え替え適期は11月と聞いたので。10月後半からなら大丈夫だろう。この間の雨に何日か当てていたら、ユキワリコザクラが調子悪いのー。せっかく今まで順調だったのに、台風じゃないから少しぐらいの雨ならいいかと油断した。花芽らしきものが中央に見えるものもある。今咲いちゃ困るんだけどねー。11月に肥料入りの用土に植え替えてやるから、春には良い花を見せておくれ。

キバナアキギリが咲いてきた。これは数年前にタネを採ってきて蒔いたもの。3-4年同じ場所に植えっぱなしだかが、こぼれ種子で増えたのか地下茎で増えたのか、今年は50センチ以上も横に広がって、たくさんの蕾をつけている。萼にも葉っぱにも柔らかいウブ毛があり、ふわふわとした感じがたまらない。花は典型的なサルビアの花で以外と大きい。花色は少し褪せた黄色かな。花の最盛期に写真を撮って載せたい。