紫のマツバギク

Delosperma_floribunda_Stardust070308.jpg
Delosperma floribunda ‘Stardust’ デロスペルマ・フロリブンダ‘スターダスト’
(マツバギク) ’06年産TM 播種:07.02.03 発芽:07.02.10(多数)
本葉が出てきたようだ。

http://seedsman.jp/blog/jpg/2007/03/helleborus_corsicus070308-thumb.jpg
Helleborus lividus subsp. corsicus syn. Helleborus argutifolius
ヘレボルス・リビダス・亜種コルシクス (クリスマスローズ) 自家採取2005年産
播種:06.02.22 発芽しかかっている:07.01.22(たくさん) 発芽:07.02.03(1芽)
2月はじめから順調に発芽が続いて、今ではこんなにたくさん。

http://seedsman.jp/blog/jpg/2007/03/helleborus_orientalisRuseRose070307-thumb.jpg
Helleborus orientalis ‘Ruse Rose’
ヘレボルス・オリエンタリス‘ルーセローズ’ (クリスマスローズ) 自家採取2005年産
播種:06.02.20 発芽しかかっている:07.01.22(たくさん) 発芽:07.02.06(1芽)
発芽:07.02.11(多数)
オリエンタリスの中でも大きな品種で、子葉からして大きい。
これもこんなに発芽しちゃって・・・・うれしい悲鳴。
本葉が見えたらすぐに移植しようと思う。
移植後か、1ヶ月に1回くらいの割合で消毒をする予定。

iberis_sempervirence070308.jpg
Iberis sempervirens ‘Snow Flake’
イベリス・センペルウィレンス ‘スノーフレーク’ ’05年産自家採取
播種:07.01.26 発根確認:07.02.06(1芽) 発芽:07.02.10(多数)
1月26日に蒔いたこの写真の分は、屋外に置いていた。
そのせいか一斉に休眠から覚めて発芽率が良かった。
一方で2月3日に蒔いた分は、夜間は室内に入れていたせいか
未だに発芽はポツポツと数芽だけだ。
この耐寒性強いイベリスは甘やかさないほうが良かったと反省。

physostegia_virginiana07030.jpg
Physostegia virginiana フィソステギア・バージニアナ
(カクトラノオ)淡桃色 ’06年産自家採取 播種:07.02.03 発根の兆し:07.02.16(多数)
発芽:07.02.22(多数)
こちらは以前に冬期屋外播種で発芽しなかった経験を経て
今年は夜間室内管理とし、日中も比較的暖かい場所に置いた。
平均すれば10-15度くらいであったと思う。
地下茎で爆発的に増えるのに、白花じゃないのをこんなに発芽させてもね。