もう13年以上使っているという 1GB の光 サービス。 下りベストエフォート 1GBのはず。収容件数にもよるが、同時間帯にヘビーデータが集中すればYoutobeクルクルだ。
ちいかわのGIFもあるんだねー。
同じルーター (WPA2) をもう13年以上使っていたわけで、だいぶ前に中継機を導入したほどの状況の悪さ。WPA2はとっくに破られてるってのに。。。
スピードというより2階のベッドで反対向きになっただけでwi-fi接続自体が4 G に切り替わってしまうので、 auについでがあったとき何度か問い合わせたこともある。けど納得のいく答えはなかった。
せっかくパソコンも私にしてはハイスペック買ったし、ルータを取り替えたいと思っていた矢先、光10GB接続というのをよく見かけるようになっていた。
そこへ BIGLOBE からメールがあり「よっしゃー」と乗ったわけ。
プロバイダ料金は1000円ほど上がるが半年間は月額無料の上、3万7000円のキャッシュバック付きと聞いている。
au の家族割やスマートバリューなどの割引はそのまま使えるし、スマホ料金も合算でKDDIから銀行口座引落も同じ。
ルータHGW(wi-fiはWPA3対応)は買取で、4年使うとその利用料金の月額550円が少しお得になって517円とか。雀の涙ほどね。
光電話料金については、ナンバーディスプレイ込みのセット料金が概算で同額位。光電話とISP料金の合計で1000円値上がり。でも10倍に速くなるなら良いか。いやいや動画などのデータ容量双方向が増えてるんだから結局同じだろう。
5 G スマホへの機種変更はまだ決断できないでいる。しかし壊れていなくても Android 10以上にはならないから、もうそろそろ変更しておかないとついていけなくなるかも。現にイオンのアプリで完全更新ができてないみたいだし。
Xperiaの一番高いやつ Snapdragon 8 Gen 3 (20万円以上)にしようか、それとも 発売時期は新しいけどSoC 型落ちのSnapdragon 6 Gen 1(7万円台) にしようか悩んでる。 それも SIM フリーのXperiaをソニーで買って、自分で シムカードをauで買って(機種変)入れようか、そこも悩んでる。🙄
一眼レフがあるからスマホのレンズに高品質は求めてないのだけど、スマホでも高解像度の写真を加工することはあるし、加工したい。動画だってやるんだ、そうしなきゃボケる。という事でSoCは最新で最上位がいいと。。。🤔