Epilobium angustifolium

DSCN9055.jpg

画像 Epilobium angustifolium (ヤナギラン)の発芽

いやぁ~、ヤナギランが播種後10日あまりで、ごっそり発芽してきた。
嬉しいけど、この先もうまくいくかまだまだ不安。
この白花種を数年前からやっきとなってタネ蒔きしているが、成功した例が無い。
今年の春、発芽して喜んでいたが、そのうち消滅してしまった。。。。

こんなにうまくいったのは、採り蒔きだったからか。
硬質用土のほかに、保水性の高いバーミキュライトを混入したからか。
または用土をずっと腰水に漬けていたからか。。。

どれか一つだけが成功の要因ではなく、全部が揃ったことが良かったのか。
とにかく万々歳。これがピンクじゃなく、白花だったら言うことなしだよ。
野生のものを採取したから分からないけど、普通ならピンクだよね。

今日はお彼岸の中日。やっと今朝から涼しくなってくれた。
朝からおはぎを作ったよ。また一番たくさん食べるのは自分だろうに。^_^;

お彼岸にしては天気が悪いが、涼しければタネを蒔く意欲も出てくる。昨日は裏のたんぼでワラを頂戴してきた。ありがとうございます。土嚢袋に8つほど。昨日と今日にかけて庭を少し整備し、土の出ている部分をスコップで掘ってワラを埋めた。11月頃の定植時期には、少しは腐っていて微量要素を還元してくれるかも。

今年はプリムラの新種子購入をどうしようか思案中。ほとんどが失敗という今年の苦い教訓から、ウルガリスやポリアンサスなどの交配系で地植えで日本の夏を乗り切れるものだけにしようか。。。。いいや、当初の目標はどうした? あれだけプリムラの原種にこだわったというのに。

んーー。。でも残り種子があるし、バーンヘイブンで購入したものもあるし。
それにT&Mの小切手があるから、園芸種を買わなきゃならないし。
やっぱりプリムラの原種は、この秋買うのはやめよう。
偉いよ!自分。良く我慢できたね。(^^ゞ でもきっと買うでしょ。