Prunella vulgaris subsp. asiatica f. albiflora

prunella_vulgaris_Albiflora_20120613

Prunella vulgaris subsp. asiatica f. albiflora
プルネラ ウルガリス アジアティカ アルビフローラ
(シロバナウツボグサ) くらちゃん
播種:2004.9.26 発芽:2004.10.2 間引き:2004.10.31
植替え:2005.3.19(11P) 地植え・C植え:2005.5.9
開花:2005.6.27~

6月17日追記
【新・花と植物百科 RHS監修 クリストファー・ブリッケル責任編集】によれば、Prunella grandiflorasyn. Prunella X webbiana となっており、交配種であると分かった。和名はタイリンウツボグサとなっている。


Comments

“Prunella vulgaris subsp. asiatica f. albiflora” への4件のフィードバック

  1. ウツボグサって、宿根草しても秋蒔きと同じ時期に咲くのですね。
    昨秋、初めて蒔いたPrunella grandiflora ‘Freelander’ ミックスが咲き始めています。
    改良種なのか、穂が結構大きいです。未経験の植物がまだ一杯です。

  2. seedsmanのアバター
    seedsman

    タネ蒔きから一年以内に開花したのですね。
    Prunella grandiflora ‘Freelander Mixture’
    ピンクもあってかわいいものですね。(^O^)

    その種小名もグランディフローラですから大花ですね。
    普通のウツボグサと大きさはどれくらいの違いがあるんでしょう。
    開花までも早いですし、交配種のような気がしますがどうですか。

    秋から生長が始まるものって秋に発芽するのかも?と、
    最近思うようになりました。
    チリアヤメなんて、前年産を春に蒔いても秋に発芽しました。
    ・・・休眠が関係あるのかな。
    いったん休眠すると、秋と感じるまでは起きないのかしら。
    植物の習性とは謎だらけ~~ですね。

    私の上の写真の白花種は、園芸交配種かそれとも今流行りの
    「ワイルドだせぇ~」ですかね。
    野生種の全体写真が見つけられないので、分からないです。

  3. >普通のウツボグサと大きさはどれくらいの違いがあるんでしょう。
    開花までも早いですし、交配種のような気がしますがどうですか。

    それが、よくわからないんですよ。
    秋まきで翌年咲く宿根草も一杯あるから、そんなものかなと思っていました。
    原種のウツボグサって、穂の全体が色づく前に枯れ色になってしまいませんか?
    それで、今まで蒔いたことがなかったのですが、今回のはどうかな。
    seedsmanさんのウツボグサみたいに穂がすっと伸びなくて、今のところずんぐりむっくり。
    薄紫から咲いてきました。一杯発芽したのですが、いい花かどうか分からないので、数本だけ
    ポット上げし、後はそのままにして置きました。ここへ来て案外いい花が咲き始めたので、急いで植え広げたところです。(現金^_^;)
    >チリアヤメなんて、前年産を春に蒔いても秋に発芽しました。
    ・・・休眠が関係あるのかな。

    球根で休眠したり、タネの状態になっている時期って、結局その植物の生育に適さない時期なんじゃないでしょうか?その時期にまいても、発芽しなかったり、発芽してもとても育ちにくかったり。

    長いことタネまきをしていると、自分なりのタネまき時期って出来てきますよね。
    一瞬でも育苗期間が短くて、苦労しないで花を見たいと何時も思っています。

  4. seedsmanのアバター
    seedsman

    > seedsmanさんのウツボグサみたいに穂がすっと伸びなくて、今のところずんぐりむっくり。

    茎が立たないんですよね。茎が短いっていうのかな。
    うちの青紫のウツボグサは、実はタテヤマウツボグサ Prunella prunelliformis
    と言っていただいたタネからだったんです。
    いったいどこが違うのかわからなくて、ウツボグサと表記してます。

    でも白花種に比べて、明らかに茎が短くて横に這わないという違いがあります。
    やっぱりタテヤマウツボグサなのでしょうね。
    花冠がそれほど大きいと思わなかったので、ウツボグサにしちゃったんですけど。

    > 長いことタネまきをしていると、自分なりのタネまき時期って出来てきますよね。

    確かに自分のやり方って出来てきますね。
    水やりも用土の配合もしかり。

    私も咲いた花をみて、手入れを変えたり、植え場所を良いところに移動したりします。
    西風さんと同じにゲンキンですわ。(^_^;)