Blog

  • カラタネオガタマ

    Michelia figo
    ミケリア フィゴ (カラタネオガタマ/トウオガタマ)

    花はバナナの香りと自分で書いてる。現在は柵の内側に植えてあるのであまり近づけない。花径は3-5センチくらいでクリーム黄色。

    現在は柵の内側に植えてあるのであまり近づけない。花径は3-5センチくらいでクリーム黄色に暗赤色の縁取り。厚みのある花びらが閉じているときはバナナを想起させる。ご近所の新築の家に同じくらいの高さの株があった。北側道路に面するところに植えてあって通りがかりの人にも良く見える。のびのび育ってうらやましいわ。同じような見かけの?常緑のクチナシの花はあの大きなイモムシがつくので怖いけど、このカラタネオガタマならおっけい。剪定によっては低い生垣にも仕立てられる。

  • 花は小さくなった

    Paeonia lactiflora ‘Red Charm’
    パエオニア ラクチフローラ ’レッドチャーム’ (シャクヤク)

    今年は22個のつぼみが見える。まだ増えるのかもしれないが花径は小さくなってしまった。1週間もしないうち見ごたえを増すだろう。

  • レンガの隙間からチリアヤメ

    ど根性チリアヤメと言いたいがこれも野化しそうなほど強い。今はタネをつけさせないように気を付けている。

    カザグルマのこぼれも結構な数が発芽していて、これは野生種の実生でもあるしポット上げしようかと思っている。赤玉土買って来ようっと。💴

    黒い八重のオダマキもいいわ~。😍

    ダッシュボード管理画面での画像投稿設定について: 左サイドのリストビューで「ギャラリー全体」を選択、右サイドのブロックタブを選択、そのまま下に行って項目ギャラリーの次の項目「設定」をクリックして下に展開、するとカラム数(3)サイズ(解像度:大)リンク先(メディアファイルを選択)を選択できる。「画像を切り抜いて調整」をオフにして下書き保存。するとクリックで画像が拡大表示されるようになった。また、ギャラリーの画像順序を変えたい場合は1個1個の画像で右に移動左に移動を選択して表示順序を変えることができた。

    テーマ2024のこういうことって誰も教えてくれない。どこかで教えてくれてるかな。自分でいろいろやってあーこうなるのね~と。😎

  • ラットプル アンダーグリップミドル マググリップ

    アンダーグリップミドルのマグでやるとウェイトが軽く感じるので+2.5キロで。19+2.5=21.5×3セット。ベントラットバーでワイドスタンスより楽かも。ワイドスタンスの方が背中はよく動いてる感じあり。肘を伸ばしきらないとあったけど、一旦伸ばしてまたセットポジションにむけて肩甲骨寄せた方が良くないか?💪

  • 眼底検査

    今日は近所のクリニックで眼底検査をしていただいた。結果は異状なしだった。緑内障の検査をしてもらうつもりで前日に診察してもらったのだけど、車で行ったので翌日にしてもらった。視野の欠けがあるかどうかと眼圧の検査だと思って行ったのだけど、眼底検査しましょうということになった。

    この年になると現実を突きつけられるのはこ・わ・い!できれば断りたかったが、前日にNHKで放送していたので検診してもらった。結果オーライ。加齢黄斑変性でもなかった。😉👁️

    そして、今年度は4月から自治会の役員になった。順番なので文句なし。ところが規定の幹事役員の他に、防災部員を併務だと初めて幹事会に出席して知る。はたまた幹事役員の役割分担では、周辺地域自治会が集合した市の社会福祉協議会(非営利の民間組織)の福祉委員も併務だった。で、三役併務なのね。もう笑うしかない。😀😀😀😀

    会議の日を忘れないようにグーグルカレンダーに入れ、連絡網の名簿を数名連絡帳に登録し、、、とお忙し。いざ地震があって集合となり仮に電話もらっても、家電はIP電話で停電したらつながらない。つながっても未登録の番号は一切出ないことにしている。留守電に名前とご用件を入れていただきます。スマホは基地局が残っていれば通じるだろうけどやはり未登録番号は着信拒否に設定してる。ほかの部員さまがたは未登録の番号でも着信しているのかな。

  • オダマキなど

    オダマキが開花しだした。いつものことだが実生で交雑の可能性あるので名前は。。。😔 以下の実生。

    Aquilegia canadensis アクイレギア カナデンシス (カナダオダマキ)

    Aquilegia vulgaris Double Pleats アクイレギア ウルガリス ダブルプリーツ (セイヨウオダマキ八重)

    Aquilegia vulgaris アクイレギア ウルガリス (セイヨウオダマキ)

    Aquilegia flabellata var. pumila
    アクイレギア フラベラータ プミラ (ミヤマオダマキ)

    Aquilegia flabellata var. pumila f. albiflorus アクイレギア フラベラータ 変種 プミラ 品種 アルビフロールス (シロバナミヤマオダマキ)

    Aquilegia buerugeriana var. oxysepala
    アクイレギア ブエルゲリアナ オキシセパラ (オオヤマオダマキ)

    Aquilegia Garden hybrid アクイレギア ガーデンハイブリッド (オダマキ交雑)

    Aquilegia longissima
    アクイレギア ロンギッシマ (ツメナガオダマキ)

    Iris hybrid Dwarf type
    イリス ハイブリッド ドワーフ (ジャーマンアイリス矮性種)
    安曇野花園購入

    Oxalis brasiliensis オキザリス ブラジリエンシス

    Iris ‘Fade to Black’
    イリス ‘フェイドトゥブラック’ (ジャーマンアイリス/ベアデッドアイリス)

    Polygonatum odoratum var. pluriflorum f. variegatum
    ポリゴナツム オドラツム プルリフロールム ヴァリエガツム

    Clematis patens from Wild
    クレマチス パテンス (カザグルマ) 野生種実生

    今年、オルトラン撒いてない。なので、カザグルマの大きくなったつぼみを何個も喰われてしまった。残念😨 ジャーマンアイリスの蕾がやられないことを願ってる。

    なぜヨトウムシやコガネムシの幼虫が繁殖してるか分かっている。未熟な堆肥(自家作)を撒いてるから。土はまぁまぁフカフカしてくるんだけど必ず害虫が増える。化学的な農薬じゃなくて安全で安価、なおかつ簡単な駆除方法ってないのだろうか。🐛🪲

  • ヨウシュハクセン

    Dictamnus albus var. purpureus
    ディクタムナス アルブス プルプレウス (ヨウシュハクセン)
    2008年産山草会ポーランド 播種:2009.1.1 2009.4.24現在:4芽あり
    コンテナ寄せ植え:2010.6.10 植替え:2019.2.24

    Dictamnus albus
    ディクタムナス アルブス (ヨウシュハクセン)
    2008年産山草会ポーランド 播種:2009.1.1 発芽:2009.3.23(2芽)
    2009.4.5現在:のべ3芽発芽 2009.4.24現在:4芽あり
    コンテナ寄せ植え:2010.6.10  植替え:2019.2.24

    Dictamnus albus

    去年、この場所に植え替えたような気がする。芽が出なければご臨終と諦めるつもりだった。でも出てきてくれた😍👌16年ものの株だけどいつまで経っても咲く気配なし。右のピンク花はアケボノフウロ。

    ヨウシュハクセンって、名前思い出せなかった。学名のディクタムナスも。Diが先頭についたような気はした。それとブッシュとかバーン(燃える)という意味の英名もついていたような気がした。何度か自サイトを検索して名前が登場しすっきり。

    そういえば園芸学部では1,000個もの植物学名を覚えさせられるとか。私の付け焼刃的な知識は使い物にならないと痛感する。

    あのグラジオラス・トリスティスが取っても取っても出てくる。花は綺麗だし、植物に罪はないんだけどね。土ごと焼き払うしかない。園芸の土は燃えるゴミに出さないのが自治体のルール。この球根が混ざった土を燃えないゴミに出して産廃場に廃棄して野化すると困るから。南米産の、夏に暑くて湿潤な土でも休眠する球根は関東以西では生き残ってしまう問題。😔

  • 歴博と西志津自然公園

    上3枚:ニリンソウ 歴博のニリンソウが今年はさっぱり。もっと群れて開花するはずなので最盛期はこれからなのかも。

    シャガは結構早くから咲いていたがもう少し咲き続けると思う。しみじみは見ない花だけどアヤメ科の花は造形も綺麗。

    上:フデリンドウかも。

    左から、ニワトコ、キンラン2枚

    上:キンラン

    上左:苞葉に切れ込みがないのでジロボウエンゴサク。

    上右と下:ジュウニヒトエ

    上:キンラン トリミングして構図や背景のボケ味は気に入ってるけど後ろが明るくて手前の主役であるキンランが暗いか。もっと編集加工の詰めが必要だ。

  • 我が家のプリンス

    ドワーフのブラックジャーマンアイリスが、今年も鉢いっぱいに伸びてきた。どれほど花を見せてくれるか分からないが、生きているそれだけでうれしいこの婆さん。😍

    這い性のベロニカ。放任でこれだけのびれくれる。地面に這った茎から根が出てどんどん広がるタイプ。グランドカバーに最適よ。👵