栽培備忘録 2014年版

年 別 栽 培 備 忘 録 リンク
2003年版 2004年版 2005年版 2006年版
2007年版 2008年版 2009年版 2010年版
2011年版 2012年版 2013年版 2014年版
2015年版 2016年以降版

栽培備忘録 2014年版 (2013年1月~12月播種・入手分) 2016.4.3更新

学 名 / 和 名 / 入手先 2014版 作業 備  考
Aquilegia longissima

アクイレギア ロンギッシマ

ツメナガオダマキ
2013年産自家
直播種:2013.7月ごろ
植替え:2013.9.23(13P)

一部地植え:2014.4.22
鉢植え株開花:22015.5.1~
植え替え:2015.9.24
採り蒔きで発芽率良好。

2014.4.22:ミヤマオダマキと混同してどれがどれだか分からなくなった。
Aquilegia flabellata var. pumila

アクイレギア フラベラータ プミラ

ミヤマオダマキ
2013年産自家
直播種:2013.6月ごろ
植替え:2013.9.23(10P)

一部地植え:2014.4.22
採り蒔きで発芽率良好。

2014.4.22:ミヤマオダマキと混同してどれがどれだか分からなくなった。
Geranium nodosum
ゲラニウム ノドスム

2013年産自家採取
播種:2013.6.30(1セル/3粒)  
Momordica charantia
モモルディカ カランティア

(ゴーヤ)
2012年産自家採取
播種:2013.5.19(4P)
発芽:2013.5.31(半分位)
地植え:2013.6.25

直蒔き:2013.6.27
グリーンカーテン
Ipomoea nil ‘Scarlett O’Hara’

イポメア ニル ‘スカーレットオハラ’
アサガオ

楽天ショップおまけ 入数:5粒
入手:2013.4.1
平鉢へ播種:2013.6.27
発芽:2013.7.1(3芽)

すべて発芽:2013.7.2
地植え:2013.7.8
開花:2013.8.25~
Ipomoea tricolour, Ipomoea nil, Pharbitis(Ipomoea) hederacea などいろいろな学名が出ていたが、日本産の種らしいからか Ipomoe nil ‘Scarlett O’Hara’ とするサイトが多かった。和名はニルならアサガオ、トリコロルならソライロアサガオである。一般的にはセイヨウアサガオと呼ばれることが多いが、セイヨウアサガオの学名は Ipomoea purpurea である。
Anchusa capensis
アンチューサ カペンシス
東京山草会A1282

入数:30粒位
入手:2013.3.28
播種:2013.4.18
発芽しかかる:2013.5.7

発芽:2013.5.13(1/4位)
のべ2芽発芽:2013.5.29
2013.5.7:数芽が発芽しかかっている。

2013.5.29:たくさん発芽しかかっていたが、低温続きだからか黄色くなってしまい、今のところ子葉が伸びているのは2芽だけ。
Aquilegia alpina
アクイレギア アルピナ
東京山草会S366 入数:17粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.5.2(1芽)

1芽発芽:2013.5.7(のべ2芽)
植替え:2013.9.23(1P)
植替え:2014.4.5(1P)
 
Aquilegia canadensis ‘Little Lanterns’

アクイレギア カナデンシス ‘リトルランタン’

カナダオダマキ
東京山草会S376 入数:15粒
発芽:2013.4.22(半分くらい)
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
 
Cardiocrinum cordatum Faint pink fl.

カルディオクリヌム コルダツム フェイントピンクフラワー
ウバユリ薄紅花

東京山草会24481-1 入数:20粒位
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
 
Clematis tangutica
クレマチス タングチカ
キバナハンショウヅル
東京山草会T-32 入数:50-60粒位
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.4.18(5芽)

2013.4.21現在:10芽以上発芽
コンテナ植え:2013.5月ごろ
支柱をする:2013.7.1

開花:2013.8.3~
植替え:2014.1.26(1鉢)
地植え:2014.10.29
2013.4.1:2Pに蒔く

2013.8.3:直径7―8ミリの小さい花がいくつか着いていた。花色も黄色ではなく緑白色で、タングチカではなさそうだが。

2014.10.29:乾燥や湿潤に強くて驚いた。水やりを忘れてで萎れていたり、逆に猛暑で大雨が降り続いても腐らなかった。なんて強いんだろうと思い、地植えしてやった。ダメにならなければよいが。
Dierama galpinii
ディエラマ ガルピニィ

東京山草会S1307 入数:12粒(10○2×)
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.5.17(1芽)

2013.5.29現在:のべ2芽発芽
2013.6.20現在:のべ5芽発芽
植替え:2013.9.23(1P)

地植え:2014.10.20(1P)
 
Dierama ‘Guinevere’
ディエラマ ‘グイネベラ’

東京山草会S1302 入数:12粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.5.17(1芽)

2013.5.29現在:のべ1芽発芽
2013.6.20現在:のべ2芽発芽
2014.10.20現在:ない
 
Dierama igneum ‘Petite Fairy’
ディエラマ イグネウム ‘プチフェアリー’

東京山草会S1309 入数:12粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.5.17(3芽)

2013.5.29現在:のべ6芽発芽
2013.6.20現在:のべ6芽発芽
植替え:2013.9.23(1P)

地植え:2014.10.20(1P)
 
Dierama insigne
ディエラマ インシグネ

東京山草会S1310 入数:11粒(10○1×)
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
2014.10.20現在:ない
 
Dierama latifolium
ディエラマ ラティフォリウム

東京山草会S1311 入数:12粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.5.3(1芽)

発芽:2013.5.17(のべ3芽)
植替え:2013.9.23(1P)
地植え:2014.10.20(1P)
 
Dierama Mixed
ディエラマ ミックス

東京山草会S1299 入数:15粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
2013.7.1現在:のべ7芽発芽

植替え:2013.9.23(1P)
地植え:2014.10.20(1P)
 
Dierama pendulum
ディエラマ ペンドゥルム

東京山草会S1313 入数:12粒(1○11×)
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
2014.10.20現在:ない
2013.4.1:12粒中、11粒はしなびていた。
Dierama pulcherrimum
ディエラマ プルケリムム

東京山草会S1314 入数:12粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
2013.6.20現在:のべ4芽発芽

植替え:2013.9.23(1P)
地植え:2014.10.20(1P)
 
Dierama pulcherrimum Dwarf form
ディエラマ プルケリムム ドワーフフォーム

東京山草会S1315 入数:8粒(4○4△)
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.5.17(1芽)

2013.5.29現在:のべ2芽発芽
2014.10.20現在:ない
 
Dierama pulcherrimum Pink
ディエラマ プルケリムム ピンク

東京山草会S1317入数:10粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
2014.10.20現在:ない
 
Dierama pulcherrimum Purple
ディエラマ プルケリムム パープル

東京山草会S1318 入数:10粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
2014.10.20現在:ない
 
Dierama pulcherrimum Red
ディエラマ プルケリムム レッド

東京山草会S1319 入数:10粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
2013.5.29現在:のべ1芽発芽

2013.6.20現在:のべ4芽発芽
植替え:2013.9.23(1P)
地植え:2014.10.20(1P)
 
Geranium cinereum
ゲラニウム キネレウム

東京山草会S1798 入数:5粒(5×)
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
2013.4.1:タネはファエウムとそっくりで、殻を取るとすべてしなびていた。
Geranium ibericum
ゲラニウム イベリクム

東京山草会S1807 入数:15粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
 
Geranium psilostemon
ゲラニウム プシロステモン

東京山草会S1823 入数:8粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
 
Geranium wallichianum ‘Syabru’
ゲラニウム ワッリキアヌム ‘シヤブラ’

東京山草会S1841 入数:13粒
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.4.16(2芽)

2013.4.18現在:のべ8芽発芽
2-3芽ずつポット植替え:2013.5.19(5P)
 
Glaucidium palmatum
グラウキディウム パルマツム
シラネアオイ

東京山草会誤送分 入数:20粒位
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.5.9(1芽)

植替え:2014.4.5(1芽)
 
Primula bulleyana
プリムラ ブレヤナ

東京山草会A4081 入数:多数
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
 
Primula bulleyana beesiana
プリムラ ブレヤナ ビーシアナ

東京山草会S3119 入数:少量
入手:2013.3.28
播種:2013.4.1
発芽:2013.4.16(少し)

2013.4.21現在:多数発芽
5号平鉢植え広げ:2013.7.1
 
Thalictum aquilegifolium
タリクトルム アクイレギフォリウム

東京山草会S5257
入数:15粒位
入手:2013.3.28
播種:2013.4.18
発芽:2013.5.17(1芽)

鉢寄せ植え(1セル):2013.7.1
植替え:2014.11.4
2014.11.4:秋になってまた芽(葉)が1枚出ていたが、それほど生育が良いようには見えない。
Thermopsis lupinoides
テルモプシス ルピノイデス
センダイハギ

東京山草会2回目再送分 入数:40粒
入手:2013.3.30
播種:2013.4.1
 
Baptisia australis

バプティシア アウストラリス
ムラサキセンダイハギ

2012年産東京山草会再送分 入数:15粒
入手:2013.3.30
播種:2013.4.1
発芽:2013.5.31(1芽)

2013.6.20現在:のべ4芽発芽
植替え:2013.9.23(1P)
 
Murraya exotica paniculata

ムーレヤ エキゾチカ パニクラータ
ゲッキツ
2012年産Calin(Rumania)

入数:13粒
入手:2013.2.5
播種:2013.4.18
発芽:2013.5.29(3芽)

2013.5.31現在:のべ7芽発芽
プラ鉢(2芽)/素焼き鉢植え(4芽):2013.7.1

開花:2013.9.10
2013.2.6:以下のように二種に分割するのが適当だという説あり。帝京大学薬学部医薬化学講座「ゲッキツの形態的並びに化学系統分類学的研究」から。

Murraya exotica (ゲッキツ)は、成長した複葉は5~9片の小葉からなり、小葉は倒卵形~倒披針形で長さは3~4cm以下、葉先は鈍頭、時に鋭頭となる。果実は球形~楕円形で、頂端部はわずかに尖るにすぎない。
Murraya paniculata (ナガミゲッキツ)は、成長した複葉は3~5片の小葉からなり、小葉は披針形~卵形で長さは5~9cm、時に10cm以上に及び、葉先は鋭尖頭ないし緩やかに長く尖る。果実は大きく長楕円形で頂端部先細となり、未熟果では著しくくちばし状となる。

2013.9.10:開花したあとがあった。(子房が膨らんでいる)
Hieracium aurantiacum

ヒエラキウム アウランチアクム
(コウリンタンポポ)
2012年産キャリンCalin(Rumania)

入数:多数
入手:2013.2.5
播種:2013.4.18
発芽:2013.4.29(多数)

長形コンテナ定植:2013.5.19
つぼみ確認:2014.4.27
開花:2014.5.10~
 
Aquilegia caerulea

アクイレギア カエルレア
ソライロオダマキ
2012年産東京山草会09765 入数:50粒
入手:2012.12.27
播種:2013.4.1
発芽:2013.6,14(1芽)

ポット上げ:2014.4.1(1P)
鉢植え:2014.3.31
鉢植え:2014.4.5(1P)

植替え:2014.11.4(1株)
開花:2015.5.1~
植え替え:2015.9.24

地植え:2016.4.1(1株)
2014.4.5:2014.3.31に鉢植えにした分はラベルが付いていたが、2014.4.5に鉢植えにした分はラベル落ち。だが、小さく弱い株で姿が似ているのでこれだと思う。また、ウルガリスらしいラベル落ち株も同時に鉢植えとした。

2015.5.1:2014.3.31に鉢植えにした分が開花したらロンギッシマだった。ラベル違いか。残念。
Aquilegia canadensis

アクイレギア カナデンシス
カナダオダマキ
2012年産東京山草会09770 入数:20粒
入手:2012.12.27
播種:2013.4.1
発芽:2013.4.27(10芽位)

植替え:2013.9.23(1P)
ポット上げ:2014.4.1(1P)
鉢植え:2014.4.5

植替え:2014.11.4(1株)
開花:2015.4.11~
植え替え:2015.9.24

地植え:2016.4.1(2株)
 
Aquilegia flabellata var. pumila ex ‘White flower’ Pink fl. from Mt. Yatsugatake

アクイレギア フラベラータ プミラ 八ヶ岳産 桃花

桃色ミヤマオダマキ
2012年産東京山草会09809-3 入数:40粒位
入手:2012.12.27
播種:2013.4.1
発芽:2013.5.3(1芽)

植替え:2013.9.23(1P)
鉢植え:2014.4.5(1P)
植替え:2014.11.4

開花:2015.4.15~
植え替え:2015.9.24
地植え:2016.4.3
2014.11.4:鉢を二回りほど大きくした。葉をいっぱい茂っているが小さ目で薄い。うちにあるミヤマオダマキの青花とはいかにも様子が違う。そして何株あるのかは根元は崩していない(がっちりしていて崩せなかった)ので分からなかった。
Belamcanda chinensis var. cruent

ベラムカンダ キネンシス クルエント
ダルマヒオウギ
2012年産東京山草会01522

入数:4粒
入手:2012.12.27
播種:2013.4.18
発芽:2013.5.17(1芽)

2013.5.29現在:のべ4芽発芽
鉢寄せ植え(4芽):2013.7.1
開花:2013.7.8~

地植え:2015.4.29
2015.4.29:最近になって急に弱ったので地植えした。もうダメそうだ。
Dianthus japonicus var. albiflorus

ディアンツス ヤポニクス アルビフロールス

シロバナハマナデシコ/シロバナフジナデシコ
2012年産東京山草会17456

入数:100粒位
入手:2012.12.27
播種:2013.4.18
発芽:2013.4.29(多数)

長形コンテナ定植:2013.5.19
開花:2014.6.21~
 
Dianthus sp. from Mt. Tateyama

or Dianthus shinanensis ?

ディアンツス 立山原産
あるいは ディアンツス シナネンシス ?

タテヤマナデシコ(シナノナデシコ/ミヤマナデシコ)
2012年産東京山草会A-5

入数:200粒位
入手:2012.12.27
播種:2013.4.18
発芽:2013.5.6(少し)

コンテナ寄せ植え:2013.7.1(6セル)
平コンテナ寄せ植え分開花:2014.5.4~
2014.5.4:花の写真を検索するとシナノナデシコ Dianthus shinanensis に酷似しているが。
Dictamnus albus var. purpureus

ディクタムナス アルブス プルプレウス

ヨウシュハクセン
2012年産東京山草会22153 入数:15粒
入手:2012.12.27
播種:2013.4.1
発芽:2014年4-5月
2014.5.30:たぶん、ラベルをよく確認せずにもう発芽しないと思って捨てたと思う。その捨てた土の中からのべで4芽発芽した。1芽は2年くらい前のディクタムナスの鉢に寄せ植えし、残り3芽は9cmポットにあげた。
Lagurus ovatus dwarf type

ラグラス オバタス 矮性種

ヒメウサギノシッポ
2012年産東京山草会03340-1
入数:50粒位
入手:2012.12.27
播種:2013.4.18
発芽:2013.4.27(多数)
 
Patrinia scabiosaefolia Wild

パトリニア スカビオサエフォリア 野生種
オミナエシ

2012年産東京山草会05403-1 入数:20粒位
入手:2012.12.27
播種:2013.4.1
発芽:2013.4.18(2芽)

6号プラ鉢植え:2013.5.19
堅焼き鉢寄せ植え(5芽):2013.7.1

植替え鉢増し:2013.9.23
萌芽:2014.3.21

つぼみ確認:2014.6.28
開花:2014.7.19~
 
Polemonium caeruleum subsp. yezoense

ポレモニウム カエルレウム エゾエンセ

エゾハナシノブ
2012年産東京山草会18508 入数:50粒位
入手:2012.12.27
播種:2013.4.1
発芽:2013.4.14(少し)

プラ鉢植え:2013.7.1(1芽)
 
Polemonium haydenii

ポレモニウム ハイデニィ
ハナシノブ
2012年産東京山草会18524 入数:70粒位
入手:2012.12.27
播種:2013.4.1
発芽:2013.4.14(少し)
 
Sanguisorba hakusanennsisu

サングイソルバ ハクサネンシス

カライトソウ
2012年産東京山草会19313 入数:微細で多数
入手:2012.12.27
播種:2013.4.1
 
Thalictrum rochebrunianum

タリクトルム ロケブルニアヌム

シキンカラマツ
2012年産東京山草会10560
入数:20粒位
入手:2012.12.27
播種:2013.4.18
2013.4.18:タネは細くて小さい。発芽能力があるか不明。
Thalictrum delavayi

タリクトルム デラバイ

Yunnan Meadow Rue
2012年産東京山草会10574
入数:100粒位
入手:2012.12.27
播種:2013.4.18
発芽:2013.5.12(1芽)

発芽:2013.5.17(のべ10芽)
素焼き鉢寄せ植え(2セル):2013.7.1
植替え:2015.9.24
 
Thermopsis lupinoides

テルモプシス ルピノイデス

センダイハギ
2012年産東京山草会21974 入数:13粒
入手:2012.12.27
播種:2013.4.1
 
Anthemis nobilis Double fl.
アンテミス ノビリス ダブルフラワー

ダブルローマンカモミール
タキイ種苗通販購入 3P 1590円
入手:2013.3.24
定植:2013.3.26
つぼみ確認:2013.6.24

開花:2013.7.6~
2013.3.26:ローマンカモミールはキク科の多年草で、甘い香りが花や葉などにあり、ハーブティーに使う部位は主に花部。ジャーマン種が一年草で花だけに香りがあるのに対し、ローマン種は多年草であり、花だけでなく葉や茎にも香りがある。また、カモミール特有のリンゴのような香りも、ソフトなかんじのジャーマン種に較べ、ローマン種の方が含有成分が濃厚である分力強い印象になる。その為ハーブティーにした時の味も明確に違う。ジャーマン種は爽やかな香りがあるが、味は比較的薄め。ローマン種は香りだけでなく味もかなり濃いのが特徴。一般にはハーブティーとして使われるのは味にクセの少ないジャーマン種が多く、ローマンカモミールはエッセンシャルオイルや浴剤、ポプリなどの用途で主に使わる。ポリフェノールの一種『カマメロサイド』という成分が糖化予防に関係しているとの事だが、ローマンカモミールにはこれが豊富に含まれている。(以上はふくろう堂薬局サイトから引用)

ヨーロッパ原産の多年草。草丈10-50cm。株間約50センチ。日当たりと水はけのよい場所を好む。植え付け時に苦土石灰を少量混ぜこんでおくと良い。込み合った茎は切り取り風通しを良くする。

2013.6.24:横這い性であったが、蕾の着いた茎は高さ30センチほどに立ち上がっている。
Tagetes patula
タゲテス パツラ

French Marigold フレンチマリーゴールド
(クジャクソウ)
タキイ種苗通販購入
入手:2013.2.26
播種:2013.3.9
発芽:2013.3.15~(少し)

試しに1セル分だけポット上げ:2013.3.26
2トレー分地植え:2013.4.14

つぼみ確認:2013.5.7
開花:2013.5.8~
残り1トレー地植え:2013.5.13
センチュウ駆除用グランドコントロール

2013.3.9:セルトレー5X5を3枚。1つのセルに4-5粒を蒔いて軽く覆土した。夜間は屋外ガラスケースに入れる。用土はピートモスと赤玉小粒を半々くらい。発芽適温20度前後で5-7日ほどで発芽すると、タネ袋に記載されていた。

2013.3.26:液肥をずっと与えていたがまだ親葉は出ていない。試しにポット上げしてみたがまだ根は張っておらず1本だけ。植替えしにくかったので、もう少し後にしようと思う。
Pelargonium, hyb.
Primula × pruhoniciana

ペラルゴニウム(四季咲きゼラニウム)
プリムラ x プルホニキアナ

カインズホーム購入
入手:2013.2.21
寄植え:2013.2.21
テンジクアオイ属の四季咲きゼラニウム,プリムラジュリアン一重,バラ咲きジュリアンピーチフロマージュ ‘Peach Fromage’,ブライダルベル ‘Bridale bell’(くるくる巻いた花びらがバラの花のような「バラ咲きタイプ」、淡いグラデーションが可愛らしいカラフルな花色で、次々と花を咲かせる姿はバラのブーケのよう)
Buckleya lanceolata

バッケレヤ ランケオラタ
ツクバネ
2012年産東京山草会19870-1
播種:2013.1.29
蒔き直し:2013.2.22
2013.1.29:内容量12粒。送られてきた当初はカビていなかったが、机の引き出しに入れて置いたためか、白いカビがいくつかの実をつつんでいた。石果かどうか確認したくて皮をむこうとしたがうまくむけず、3粒は指で押したところ柔らかくてつぶれた。硬くて爪が立たないものもあり。つぶれたものも全部一緒に蒔いた。

2013.2.22:寄生しないと生育できないという事で、桜の小木の鉢に蒔き直した。

Go to ≫ seedsman.jp Home © seedsman.jp 2018