栽培備忘録 2015年版

年 別 栽 培 備 忘 録 リンク
2003年版 2004年版 2005年版 2006年版
2007年版 2008年版 2009年版 2010年版
2011年版 2012年版 2013年版 2014年版
2015年版 2016年以降版

栽培備忘録 2015年版 (2014年1月~12月播種・入手分) 2016.4.3更新

学 名 / 和 名 / 入手先 2015版 作業 備  考
Aquilegia sp.
アクイレギアの何か
発芽していたのを掘り上げて別のコンテナに植替え:2014.11.4(3株)

開花:2015.4.25~
地植え:2016.4.1
2014.11.4:‘フリリーディリーローズ’のコンテナに芽生えていたもので今年発芽したものだとしたら品種は違う。

2015.5.2:開花したのは、オオヤマオダマキやダブルプリーツ紫と桃、ブラックバーローだった。
Ipomoea nil ‘Rekisei-27’, ‘Rekiou-12’

イポメア ニル ‘歴青-27’ ‘歴黄-12’
伝統のアサガオ

歴博くらしの植物苑 各1ポット
入手:2014.7.29
地植え:2014.8.1
歴黄-12開花:2014.8.18~
 
Narcissus ‘Erlicheer’, ‘Romance’, ‘Garden Ginant’ Bulbs

ナルキッサス ‘エリッチャー’,‘ロマンス’,‘ガーデンジャイアント’ 球根

八重房咲きスイセン,ラッパスイセン
自家増殖分
植替え:2014.7.12 2014.7.12:掘り上げて違う場所に植え付けただけ。
Herbertia amoena
syn. Herbertia pulchella

ヘルベルティア アモエナ
(チリアヤメ)
2014年自家産
播種:2014.7.12 2014.7.12:コンテナに用土を置いて表面にばらまいた。
Aquilegia sp.
アクイレギアの何か

2012か2013年自家産
発芽:2014年4月
平鉢上げ:2014.5.22(2鉢分)
地植え:2016.4.1
2014.5.30:一斉に発芽しているので、捨てた土から発芽していたと思う。という事はきちんと蒔いたタネだとおもうので大事にして行こうと思う。まだ種小名までは分からない。ウルガリス系だとしても残す価値のあるダブルなどの種だと思う。
Glaucium corniculatum
グラウキウム コルニクラツム

(ツノゲシ)
2008年自家産残り種子
播種:2012.5.16(1P/9cmP)分
発芽:2014年4月

ポット上げ:2014.5.22(2芽)
2014.5.30:捨てた土から発芽していた分をポット上げした。
Cistus incanus
シスタス インカヌス

(ロックローズ)
2012か2013年自家産こぼれ
ポット上げ:2014.5.22(2芽)  
Arisaema ringens
アリサエマ リンゲンス

(ムサシアブミ)
2012か2013年自家産
こぼしておいたのが発芽:2014年4月
ポット上げ:2014.5.22(6芽)
 
Aquilegia viridiflora
アクイレギア ヴィリディフローラ (クロバナオダマキ):ナーセリーポット5P

Convolvulus sabatius
コンボルブルス サバティウス:1P/9cmP, 3P/12cmP

Cystus incanus
シスタス インカヌス:1P

自家産

株分け分をポット上げ以下の数種2014.4.27

地植え:2014.10.31:Convolvulus sabatius
コンボルブルス サバティウス:1P(他は無償配布)

地植え:2014.10.31:Cystus incanus
シスタス インカヌス:1P

無償配布:2014.9月ごろ:Aquilegia viridiflora
アクイレギア ヴィリディフローラ (クロバナオダマキ):ナーセリーポット5P
2014.4.27:アデノフォラが侵出してきたので駆除する際、いくつか掘り上げたのでポットに。
Green Curtains
つる植物3種のグリーンカーテン

Momordica charantia
モモルディカ カランティア (ゴーヤ)

Ipomoea indica ‘Ochean Blue’ (R)

イポメア ‘オーシャンブルー’ (宿根性房咲きアサガオ) 苗2P

Cucumis sativus ‘Jobu Kyuri’
(病気に強いキュウリ) ‘丈夫きゅうり’ 苗2P
オーシャンブルーとキュウリ苗植え付け:2014.4.22
ゴーヤ播種:2014.4.26

オーシャンブルー開花:2014.7.11~
オーシャンブルー子株ポット上げ:2014.10.2

オーシャンブルー新芽:2015.3.20~
オーシャンブルーツル伸長:2015.4.16~
2014.4.26:今日の最高気温は22度位になるらしい。ゴーヤは前年産自家採取のタネを直蒔きした。きゅうりの苗1個はダメになった。

2014.7.25:ゴーヤは発芽せず、キュウリもダメになった。その後に植えたゴーヤ苗2Pもダメになった。
Salvia pratensis hybrid
サルビア プラテンシス系雑種:12P

Geranium pratense
ゲラニウム プラテンセ (ノハラフウロ):2P

Lathyrus sylvestris
ラシルス シルウェストリス (レンリソウ属/宿根スイートピー):1P

Geranium phaeum Albiflora
ゲラニウム ファエウム アルビフローラ (クロバナフウロ白花種):2P

Caryopteris divaricata
カリヨプテリス ディバリカタ (カリガネソウ/ホカケソウ):1P

Cryptotaenia canadensis subsp. japonica
カリプトタエニア カナデンシス ヤポニカ (ミツバ):

Matricaria chamomilla
マトリカリア カモミラ (ジャーマンカモミール):1P

Digitalis purpurea
ディギタリス プルプレア (キツネノテブクロ):2P

Aquilegia flabellata var. pumila f. albiflorus

アクィレギア フラベラータ プミラ アルビフロールス (シロバナミヤマオダマキ):1P

すべて2013年自家産こぼれ
地植え:2016.4.1
こぼれから発芽したものポット上げ:2014.4.26
以下数種を地植え:2014.10.31

Lathyrus sylvestris
ラシルス シルウェストリス (レンリソウ属/宿根スイートピー):1P

Aquilegia flabellata var. pumila f. albiflorus

アクィレギア フラベラータ プミラ アルビフロールス (シロバナミヤマオダマキ):1P

Geranium pratense
ゲラニウム プラテンセ (ノハラフウロ):1P
 
Geranium pratense ‘Purple Haze’

ゲラニウム プラテンセ ‘パープルヘイズ’
紫葉青花 自家産こぼれ
植替え:2014.4.22 2014.4.22:葉色が違うのでパープルヘイズと思う。良い場所に植替えした。他にもプラテンセと思われるこぼれの発芽苗を掘り上げてポットに植えた。
Lilium sp.

ユリのなにか
大型コンテナから掘り上げて地植え:2014.4.22(1球)  
Digitalis purpurea

ジギタリス プルプレア

(キツネノテブクロ/フォックスグローブ)
2014年発芽自家産こぼれ
こぼれ発芽分平鉢上げ:2014.4.22(7芽)
地植え:2014.5.22
2014.4.22:今年発芽分。
Prunella vulgaris subsp. asiatica f. albiflora

プルネラ ウルガリス アジアティカ アルビフローラ

(シロバナウツボグサ)
自家産こぼれ
こぼれ発芽分鉢上げ:2014.4.22
譲渡:2014.5月

開花報告あり:2014.6.20
2014.4.22:今年発芽したのではなく2年くらい前からある株。
Echinops ritro ‘Veitch’s Blue’

エキノプス リトロ‘ベッチズブルー’
(ルリタマアザミ)
2013年産自家こぼれ
こぼれが発芽していたのでポット上げ:2014.4.12 2014.4.12:2芽ずつ4P。ゴボウ根なので移植に強いかも。
Helleborus lividus subsp. corsicus

ヘレボルス リビダス コルシクス
2013年産自家こぼれ
こぼれが発芽していたのでポット上げ:2014.4.5 2014.4.5:2芽ずつ9P。
Rhodotypos scandens

ロドティポス スカンデンス
シロヤマブキ
自家採取
庭植えの場所替え:2014.4.1
こぼれ発芽分プラ鉢上げ:2014.4.24(1芽)
2014.4.1:以前に蒔いた分の残り種子発芽分か、あるいはこぼれ種子分なのかは不明だが移植した。
Centaurea cyanus ‘Giverny Blue’

ケンタウレア キアヌス ‘ジヴェルニーブルー’
ヤグルマギク
2013年産自家採取
こぼれ種子から発芽していたのをポット上げ:2014.4.1

蕾確認:2014.4.12
開花:2014.5.1~
一部地植え/一部譲渡:2014.5.4
JPからもらったノルマンディ産のタネの二代目株。‘ジヴェルニーブルー’と勝手に命名。
Hemerocallis spp.

ヘメロカリス ラベル落ち
鉢緩め:2014.3.29 2014.3.29:裏に植えてあるオラリーのヘメロカリスの一品種と思うが。
Iris hybrida

イリス ヒブリダ
(ジャーマンアイリス)上花被片が青と下花被片が濃紫の複色
地植え:2014.3.29
他の増えた株を移植:2014.10.10
2014.3.29:去年から植えもせずに転がしてあった塊茎だが、庭のあいた場所にきちんと植えてやった。

2014.10.10:どんどん広がって増えて開花しているので、それらを掘り上げて移植した。
Pandorea jasminoides ‘Charisma’

パンドレア ヤスミノイデス ’キャリスマ’
(ソケイノウゼン)

2000年ごろの購入株
地植え:2014.3.29 2014.3.29:咲いたことは何度かしかない。それも数輪。もう捨てるつもりで南側に地植えした。
Herbertia amoena
syn. Herbertia pulchella

ヘルベルティア アモエナ
(チリアヤメ)
2013年自家産こぼれ発芽分
こぼれ発芽分鉢上げ:2014.3.9 2014.3.9:親株の周りから一杯出ていたこぼれ種子の2センチほどの発芽苗を鉢上げした。バスケット状の20センチほどの長形素焼きコンテナへ、1穴1センチに20芽ほどの束で16穴分植えた。

Go to ≫ seedsman.jp Home © seedsman.jp 2018