シソ科のブログ記事

Agastache anisata

Agastache anisata
学 名Agastache anisata
アガスタケ アニサータ
異 名Agastache foeniculum
アガスタケ フォエニクルム
英 名Anise hyssop アニスヒソップ
和 名アニスヒソップ (流通名)
科 名シソ科 Labiatae
属 名アガスタケ(カワミドリ)属 Agastache
属英名Mexican giant hyssop メキシカンジャイアントヒソップ
分 類短命な多年草
大きさH60cm x S40cm~
撮影日2002-07-02
アニスに似た甘い香りがあり、蜂がたくさんやってくる。 乾燥にも強いが、湿った場所でもよく生育し、暑さ寒さにも強い。こぼれ種子で毎年かならず庭のどこかで咲いてくれる優れもの。

Ajuga reptans

Ajuga reptans
学 名Ajuga reptans
アユガ レプタンス
英 名Common bugle コモンビューグル
和 名セイヨウキランソウ
科 名シソ科 Labiatae
属 名アユガ(キ ランソウ)属 Ajuga
分 類多年草
大きさH20cm x S30cm~
撮影日2001-04-18
紫色の葉がとてもきれい。ランナーの先に子苗ができて自然にグランドカバーとなる。日当たりのよい場所で、比較的水分の多い土の方が良く生育する。半日陰から日陰でも生育するのでシェードガーデンにも向く。

Calamintha nepeta

calamintha_nepeta010729.jpg
学 名Calamintha nepeta
カラミンタ ネペタ
英 名Lesser calamint レッサーカラミント
科 名シソ科 Labiatae
属 名カラミンタ属 Calamintha
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2001-07-29
2年くらい放任していたが、この年は非常にたくさん咲いた。耐寒性強く育てやすい。白っぽい薄紫の小花をたくさん付ける地中海沿岸原産の植物。花期が長いので生長期は月に一度くらい肥料を与えると良い。葉にはミントのような香りがある。

Dracocephalum argunense

dracocephalum_argunense_albiflora080626.jpg

学 名Dracocephalum argunense
ドラコケファルム アルグネンセ
和 名ムシャリンドウ
科 名シソ科 Labiatae
属 名ドラコケファルム属(ムシャリンドウ属) Dracocephalum
属英名Dragon's head ドラゴンズヘッド
分 類多年草
大きさH15cm x S15cm ~
撮影日2008-06-26
濃い緑の細い小さい葉が茎にびっしりつき、まるでローズマリーを思わせ、青い花は意外に大きい。日照に強く暑さにも強いことがわかった。耐寒性が強いと思っていたが霜に直接あたると枯れ込む。冬は霜よけのできる場所で。

Dracocephalum moldavicum

dracocephalum_molda030718.jpg
学 名Dracocephalum moldavicum
ドラコケファルム モルダビクム
和 名ホザキムシャリンドウ
科 名シソ科 Labiatae
属 名ドラコケファルム(ムシャリンドウ)属 Dracocephalum
属英名Dragon's head ドラゴンズヘッド
分 類一年草
大きさH30cm x S20cm ~
撮影日2003-07-18
ブルーのミックスシーズに入っていたもの。丈も大きくならずに暑さにも強い。一年草なのが残念。葉は細長く縁にはギザギザと切れ込みがある。

Lavandula stoechas

lavender_stoechas070516-2.jpg

学 名Lavandula stoechas
ラヴァンドゥラ ストエカス
英 名French Lavender フレンチラベンダー
科 名シソ科 Labiatae
属 名ラベンダー属 Lavandula
分 類多年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2007-05-16
TMのおまけのタネから。タネの入数は少なく、発芽したのも二芽だけだったが、なんとか開花するまでに育った。青灰色の葉に濃い紫と淡紫の兎の耳のようなものがついた花は、その甲斐あってとても可愛らしかった。以前にもイングリッシュラベンダーをタネから育て数年して大株に育っていたが、移植したらみんな枯れてしまった苦い経験がある。なので、これは移植しないことにする。

Mentha suaveolens 'Variegata'

mentha_suaveolens_variegata1.jpg

学 名Mentha suaveolens 'Variegata'
メンタ サーベオレンス ‘バリエガタ’
異 名Mentha rotundeifolia
メンタ ロツンデイフォリア
英 名Variegated apple mint バリエゲイテッドアップルミント
和 名パイナップルミント
科 名シソ科 Labiatae
属 名メンタ(ハッカ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2002-07-28
葉に白覆輪の斑が入る変種で、パイナップルの香りが心地よい。容器栽培にしないと地下茎から繁茂し、あちこちから出てくる。

Monarda astromontana

monarda_astromontana050701.jpg
学 名Monarda astromontana
モナルダ アストロモンタナ
科 名シソ科 Labiatae
属 名モナルダ属 Monarda
分 類短命な多年草
大きさH60cm x S20cm ~
撮影日2005-07-01
耐寒性強く、全草にミントのようなすばらしい香りがある。乾燥した涼しい陽気を好み、日本の夏では短命な多年草となる。一つの唇弁花は小さくて、長さは1センチ弱、花径1-2ミリ。切り戻しても繰り返し咲き、コンテナ植えで水やりもほとんどしないが宿根している。

Monarda citriodora

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/monarda1-thumb.jpg
学 名Monarda citriodora
モナルダ キトリオドラ
英 名Lemon Bergamot レモンベルガモット
科 名シソ科 Labiatae
属 名モナルダ属 Monarda
分 類一年草
大きさH50cm x S30cm ~
撮影日2002-07-22
段咲きになり、切り戻すと分枝してまた咲いた。葉にレモンの香りがある。ミックス種子の袋に入っていたもので、日本ではあまり見かけない植物のようだ。水はけのよい砂のような土壌、半日陰をを好むとなっていた。鉢植えのハーブとして栽培することになろう。

Monarda didyma

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/monarda2-thumb.jpg
学 名Monarda didyma
モナルダ ディディマ
和 名タイマツバナ
科 名シソ科 Labiatae
属 名モナルダ属 Monarda
分 類多年草
大きさH90cm x S60cm ~
撮影日2002-07-09
丈夫でたくさん花をつけ、蜂が大好き。花後に切り戻すとまた咲く。茎や葉には芳香がある。地下茎でグングン増え、瞬く間に大株になった。背が高くなるので、ボーダー花壇の奥の方が適している。

Monarda didyma 'Panorama Mixed'

monarda_didyma_PanoramaMixed090705.jpg

monarda_didyma_PanoramaMixed090701.jpg

学 名Monarda didyma 'Panorama Mixed'
モナルダ ディディマ 'パノラマミックス'
和 名タイマツバナ
科 名シソ科 Labiatae
属 名モナルダ属 Monarda
分 類多年草
大きさH90cm x S60cm ~
撮影日2009-07-01
シークレットシーズで購入したローラアシュレイブランドのタネから。マゼンタは以前から持っていたので同じような色ばかりだったら落ち込んだところだが、意外にもカーマインからローズ(暗赤紫色)、赤色、さくら色と、素敵な色相いが多かった。春蒔きで翌年の夏から開花したので生育旺盛、株分けもできるし、今まで持っていなかった色もあった事で、なかなか楽しいタネ蒔きとなった。

Nepeta mussinii

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/nepeta_mussinii020829-thumb.jpg
学 名Nepeta mussinii
ネペタ ムッシニィ
属英名Catmint キャットミント
和 名キャットミント
科 名シソ科 Labiatae
属 名ネペタ(イヌハッカ)属 Nepeta
分 類多年草
大きさH15cm x S30cm ~
撮影日2002-08-29

Nepeta nervosa 'Blue Moon'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/nepeta_nervosaBlueM040523-thumb.jpg
学 名Nepeta nervosa 'Blue Moon'
ネペタ ネルボサ ‘ブルームーン’
属英名Catmint キャットミント
科 名シソ科 Labiatae
属 名ネペタ(イヌハッカ)属 Nepeta
分 類多年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2004-05-23
真上から見ると花房には四角に花がつく。種小名の nervosus とは脈状になったという意味で、その通り葉脈が目立つ。

Orthosiphon aristatus

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/orthosiphon_aristatus2-thumb.jpg
学 名Orthosiphon aristatus
オルトシフォン アリスタータス
和 名ネコノヒゲ (流通名)
科 名シソ科 Labiatae
属 名オルトシフォン属 Orthosiphon
分 類多年草
大きさH60cm x S30cm ~
撮影日2002-09-17
タネをいただいて蒔いたものだが、やっと咲き出したと思ったらピンクの花だった。耐寒性がないのが残念。挿し芽でも殖やせる。しべが長く、猫のひげを思わせる。

Orthosiphon labiatus

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/orthosiphon_labiatus051013-thumb.jpg
学 名Orthosiphon labiatus
オルトシフォン ラビアツス
科 名シソ科 Labiatae
属 名オルトシフォン属 Orthosiphon
分 類多年草
大きさH60cm x S60cm ~
撮影日2005-10-13
店頭では宿根サルビアとなっていたが、正しくはオルトシフォン属。ピンクセージとかサルビア‘ピンクパンサー’という名称でも流通している。耐寒性は弱く、地植えしたものは残らなかった。この株は自家実生苗を2年ほど室内越冬で育て、春に大株を地植えしたもの。横張りは1メートル以上となり、薄いピンクの花を次々と咲かせている。葉色は明るい緑色で、古い茎は木質化している。

Physostegia virginiana

physostegia2.jpg
学 名Physostegia virginiana
フィソステギア ヴィルギニアナ
和 名カクトラノオ
科 名シソ科 Labiatae
属 名フィソステギア属 Physostegia
分 類多年草
大きさH90cm x S45cm ~
撮影日2004-07-26
カクトラノオでこぼれ種子から出現したのかもしれない極薄いピンク。(この色は我が庭にはないため) 白花種より地下茎も地上茎も非常に生育旺盛。放任しておくといつのまにかはびこってしまうが、この淡いピンク花はなかなか涼しげで好もしい。

Plectranthus effusus

plectranthus_effusus061012.jpg
学 名Plectranthus effusus
プレクトランツス エッフスス
和 名セキヤノアキチョウジ
科 名シソ科 Labiatae
属 名プレクトランツス(ヤマハッカ)属 Plectranthus
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2005-09-01
秋に丁子のような花が咲くからアキチョウジというが、セキヤとは関屋のことで、箱根に多く自生することから番小屋のことだとか。本種は関東と中部地方の山地に生える。アキチョウジは岐阜県以西に分布する。葉の先端が尖がり花柄が長いのがセキヤノアキチョウジの特徴だそう。

Plectranthus scutellarioides

solenostemon_scutellarioides010710.jpg

学 名Plectranthus scutellarioides
プレクトランツス スクテライオイデス
異 名Solenostemon scutellarioides
ソレノステモン スクテラリオイデス
Coleus blumei
コレウス ブルメイ
英 名painted nettle ペインテッドネットル
Coleus コリウス
和 名キンランジソ/ニシキジソ
科 名シソ科 Labiatae
属 名プレクトランツス(ヤマハッカ)属 Plectranthus
分 類多年草
大きさH50cm x S50cm ~
撮影日2001-07-10

Prunella grandiflora Albiflora

prunella_grandifloraAlba050701.jpg

学 名Prunella grandiflora Albiflora
プルネラ グランディフローラ アルビフローラ
和 名白花セイヨウウツボグサ
科 名シソ科 Labiatae
属 名プルネラ(ウツボグサ)属 Prunella
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2005-07-01
いただき物のタネから。生育旺盛ですぐに草むらとなるし、タネも良くつけるので注意。紫のウツボグサも良いが、白花も清々しくてとてもよい。

Prunella prunelliformis

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/prunella_prunelliformis050521-2-thumb.jpg
学 名Prunella prunelliformis
プルネラ プルネリフォルミス
和 名タテヤマウツボグサ
科 名シソ科 Labiatae
属 名プルネラ(ウツボグサ)属 Prunella
分 類多年草
大きさH10cm x S30cm ~
撮影日2005-05-21
立山の名前を冠する亜高山から高山帯の草地に生える多年草。ウツボグサとの違いは葉は茎を抱くようにつき上部の葉は無柄、花穂が短く大型なのが本種、とあるが栽培用土の関係か、我が家ではこちらの方が小型になった。

Prunella vulgaris subsp. asiatica

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/prunella2-thumb.jpg
学 名Prunella vulgaris subsp. asiatica
プルネラ ウルガリス アジアティカ
和 名ウツボグサ
科 名シソ科 Labiatae
属 名プルネラ(ウツボグサ)属 Prunella
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2003-06-14
日向に植えたものは、写真のようにガクが濃い茶色になり、野性的にみえる。匍匐枝でどんどん広がる。

Rosmarinus officinalis

rosmarinus_officinalis041211.jpg

学 名Rosmarinus officinalis
ロスマリヌス オフィキナリス
英 名Rosemary ローズマリー
和 名ローズマリー/ロスマリン
科 名シソ科 Labiatae
属 名ロスマリヌス(マンネンロウ)属 Rosmarinus
分 類常緑低木
大きさH90cm x S90cm ~
撮影日2004-12-11

Salvia 'Indigo Spires'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/salvia_indigospires040913-thumb.jpg
学 名Salvia 'Indigo Spires'
サルビア ‘インディゴスパイアズ’
異 名Salvia farinacea x Salvia longispicata
サルビア ファリナケア x サルビア ロンギスピカータ
英 名Indigo Spires Salvia
インディゴスパイズサルビア
和 名ラベンダーセージ (流通名)
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH100cm x S100cm ~
撮影日2004-09-13
Salvia farinaceaSalvia longispicata の交雑種だそうで、非常に生育旺盛だがタネをつけたのをみたことがない。挿し木、株分けなどで増殖できる。

Salvia azurea

salvia_azurea080925.jpg

学 名Salvia azurea
サルビア アズレア
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア属(アキギリ属) Salvia
分 類多年草
大きさH100cm x S60cm ~
撮影日2008-09-25
葉は、幅5ミリほどで長さも3センチほど、茎は細く背が高くなる。咲き始めは8月下旬~9月上旬からなので、7月頃までは何度か摘芯して枝数を増やすと良い。それでも背が高くなるので、支柱やリングなど支えとなるものが必要。灰味がかったように見えるこの青い花は、他に例がないこの種独特の色と思える魅力的な色である。

Salvia coccinea 'Coral Nymph', 'Snow Nymph'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/salvia1-thumb.jpg
学 名Salvia coccinea 'Coral Nymph', 'Snow Nymph'
サルビア コッキネア
‘コーラルニンフ’, ‘スノーニンフ’
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類一年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2002-06-06
夏から晩秋まで、切り戻すとくりかえし咲く。タネからの栽培は容易なので、ぜひタネから楽しみたい一年草。初夏から晩夏まで、うまく栽培すれば晩秋までも花壇の主役となる。

Salvia elegans

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/salvia_elegans1-thumb.jpg
学 名Salvia elegans
サルビア エレガンス
英 名Pineapple Sage パイナップルセージ
和 名パイナップルセージ (流通名)
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類亜低木
大きさH100cm x S100cm ~
撮影日2002-10-14
古い茎は木質化する。全草とても香りが良いし、花の蜜を吸っても甘い。秋咲きで、夏から霜が降りるまで長く楽しめる。

Salvia guaranitica

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/salvia_guaranitica020725-thumb.jpg
学 名Salvia guaranitica
サルビア ガラニチカ
異 名Salvia caerulea
サルビア カエルレア
英 名Blue anise sage, Brazilian sage, Anise sage
ブルーアニスセージ, ブラジリアンセージ,
アニスセージ
和 名メドーセージ (流通名)
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH100cm x S100cm ~
撮影日2002-07-25

Salvia horminium

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/salvia_horminium2-thumb.jpg
学 名Salvia horminium
サルビア ホルミヌム
異 名Salvia viridis
サルビア ビリディス
英 名Claryssa, Clary
クラリッサ、クラリー
和 名ペインデットセージ (流通名)
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類一年草
大きさH60cm x S30cm ~
撮影日2002-06-29
ミックスでも着色葉は青ばかりだった。この着色葉はドライフラワーとしても楽しめる。花は葉柄の各節に数輪ずつつく。

Salvia jurisicii

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/salvia_jurisicii6-thumb.jpg
学 名Salvia jurisicii
サルビア ユリシキー
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2003-06-18
バルカン半島原産。ウブ毛の多い小型のサルビア。ロックガーデンに向く。花にも毛がいっぱいだが、素晴らしいブルーの花。どちらかというとライトブルーというか、水色に近い。

Salvia lyrata 'Purple Volcano'

salvia_lyrata_PurpleVolcano070418.jpg

学 名Salvia lyrata 'Purple Volcano'
サルビア リラータ 'パープルボルケーノ'
英 名Lyreleaf sage リラリーフセージ
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH40cm x S30cm ~
撮影日2007-04-18

Salvia microphylla

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/cherrysage2-thumb.jpg
学 名Salvia microphylla
サルビア ミクロフィラ
和 名チェリーセージ (流通名)
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH60cm x S60cm ~
撮影日2002-04-23
古い枝は木質化し、花は4月から11月まで咲いている。丈夫で手がかからず花つきも良い。蜂が良く訪れる。 花の根元付近に凹凸があるのでミクロフィラと判明した。

下の画像は咲き分けタイプの‘ホットリップス’。紅白に咲き分けるが、時に全部白や全部赤の花が咲くこともある。

Salvia nemorosa

salvia_nemolosa010520.jpg

学 名Salvia nemorosa
サルビア ネモローサ
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH50cm x S30cm ~
撮影日2001-05-20

Salvia nipponica

salvia_nipponica051004.jpg

学 名Salvia nipponica
サルビア ニッポニカ
和 名キバナアキギリ
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2005-10-04
うぶ毛の多い秋咲きの日本産サルビアで、林の縁などに咲いている。タネでもよく増えるが、実際には我が家では倒れた茎から根が出て広がっている。平地での栽培容易だが、夏は日陰から半日蔭で水分の多い土壌を好む。よく見ると、クリーム黄色の花に紫色のシベがとてもきれい。

Salvia pratensis

salvia_pratensis090622.jpg

学 名Salvia pratensis
サルビア プラテンシス
英 名Meadow Sage メドウセージ
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア属(アキギリ属) Salvia
分 類多年草
大きさH45cm x S45cm ~
撮影日2009-06-22
サカタのタネで購入したタネから。花は、比較的大きめの青紫単色だった。丈夫で播種後2年目には開花株となったが、短命だろうと想像する。宿根のサルビアとはいえ、毎年実生更新しておかないと途絶えてしまうだろう。蜂や蝶が吸蜜にやってくる。

下の写真で、下唇弁が白っぽい花もプラテンシスと聞いてタネを蒔いたものである。サカタのタネのプラテンシスと比べると花は若干小さく、花と花の間は詰まってびっしり咲いている。葉のようすはほとんどそっくりだが、違うといえば少し違う。右のプラテンシスのほうが、葉が波打っているように見える。検索したところ、下唇弁が白っぽい花をプラテンシスとしているサイトもある。また、サカタのタネのタネ袋の写真では下唇弁が白っぽく、花と花の間隔が開いている。個体差なのだろうか、はっきり分からない。

Salvia sclarea var. turkestanica

salvia_sclarea_v_turkesta3.jpg

学 名Salvia sclarea var. turkestanica
サルビア スクラレア ツルケスタニカ
英 名Vatican clary バチカンクラリー
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH100cm x S100cm ~
撮影日2005-06-19

Salvia splendens Purple

salvia_splendens080706.jpg

学 名Salvia splendens Purple
サルビア スプレンデンス パープル
英 名Scarlet sage スカーレットセージ
和 名ヒゴロモソウ
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア属(アキギリ属) Salvia
分 類一年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2008-07-06
もらい物のタネから。数粒だったのでできたのは1株だけ。それも生育はあまり良くなかった。生育不良なのは古土を使ったからだろう。しっかり栽培すればまたタネが採れたはずだが。一般的に深紅のサルビア・スプレンデンスは真夏の花壇の代表選手だが、この紫色は最近の園芸種だろう。暗い紫色なので思ったよりも地味だったが、親株と同じ花が咲いたことで満足。

Salvia transylvanica

salvia_transylvanica1.jpg
学 名Salvia transylvanica
サルビア トランシルバニカ
英 名Transylvanian Sage
トランシルバニアンセージ
和 名宿根サルビア (流通名)
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH60cm x S50cm ~
撮影日2003-06-22
大きな葉っぱの宿根サルビア。花穂は分枝してたくさん花が咲く。蜂が大好きである。タネからの栽培容易。

Salvia uliginosa

salvia_uliginosa070623.jpg

学 名Salvia uliginosa
サルビア ウリギノーサ
英 名Bog sage ボッグセージ
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア属(アキギリ属) Salvia
分 類多年草
大きさH100cm x S60cm ~
撮影日2007-06-23
唇弁花は1cmほどで下唇弁には白い線が入る。このように赤味の無い青色の花は意外と少ないので、貴重な色といえる。根張り旺盛で花茎も良く伸びるが、春からの1-2ヶ月に2回ほど摘芯して枝数を増やしておいた。しかし、摘芯しないものより多少開花時期が遅れ、開花するころには背丈は同じくらいに追いついてしまった。

Salvia verticillata

salvia_verticillata070626.jpg

学 名Salvia verticillata
サルビア ヴェルティキラータ
英 名Whorled Clary ホワールドクラリー
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH50cm x S50cm ~
撮影日2007-06-26

Salvia x jamensis

salvia_x_jamensis070512.jpg

学 名Salvia x jamensis
サルビア x ヤメンシス
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH30cm x S20cm ~
撮影日2007-05-12

Salvia x sylvestris

salvia_x_sylvestris060420.jpg

学 名Salvia x sylvestris
サルビア x シルヴェストリス
科 名シソ科 Labiatae
属 名サルビア(アキギリ)属 Salvia
分 類多年草
大きさH60cm x S40cm ~
撮影日2006-04-20

Scutellaria baicalensis

scutellaria_baicalensis050720-3.jpg
学 名Scutellaria baicalensis
スクテラリア バイカレンシス
和 名コガネバナ
科 名シソ科 Labiatae
属 名スクテラリア属(タツナミソウ属) Scutellaria
属英名Skullcap スクルキャップ
分 類多年草
大きさH50cm x S50cm ~
撮影日2005-07-20
寒さに強い多年草で、畑のような乾いた日向でも十分栽培できた。タネも良くつけ、実生栽培も容易であった。

Scutellaria ventenatii 'Pink Creeper'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/scutellaria1-thumb.jpg
学 名Scutellaria ventenatii 'Pink Creeper'
スクテラリア ベンテナティ ‘ピンククリーパー’
科 名シソ科 Labiatae
属 名スクテラリア(タツナミソウ)属 Scutellaria
属英名Skullcap スクルキャップ
分 類多年草
大きさH20cm x S20cm ~
撮影日2002-07-07
タツナミソウの仲間。紫を帯びた赤い花が、伸びた茎の節々から咲く。挿し芽も簡単につく。這い性。

Stachys byzantina

stachys_lanata010630.jpg

学 名Stachys byzantina
スタキス ビザンチナ
異 名Stachys lanata
スタキス ラナータ
英 名Lamb's Ear ラムズイヤー
科 名シソ科 Labiatae
属 名スタキス(イヌゴマ)属 Stachys
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2001-06-30

Stachys coccinea

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/stachys_coccinea3-thumb.jpg
学 名Stachys coccinea
スタキス コッキネア
科 名シソ科 Labiatae
属 名スタキス(イヌゴマ)属 Stachys
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2003-06-11
まるでサルビアのようであるが、タネが採れないことで有名な品種らしい。花穂は下から順々に咲き続け 20㎝以上にもなり長く楽しめた。タネも採取できるし、実生栽培も比較的容易。

Stachys riederi var. intemedia

stachys_riederi_v_intemedia0607222.jpg
学 名Stachys riederi var. intemedia
スタキス リエデリ インターメディア
和 名イヌゴマ
科 名シソ科 Labiatae
属 名スタキス(イヌゴマ)属 Stachys
分 類多年草
大きさH90cm x S90cm ~
撮影日2006-09-09
山梨県道志村で咲いていたこの植物、一部タネが結実していたので採集し自宅で蒔いて我が家で開花したもの。シソ科だから実生栽培も簡単だろうと採取して採り蒔きしたのだ。唇弁花は7-8ミリ、茎が四角形をしているのが特徴。低地の山林や湿ったところに普通に見られるそうだ。花はなかなか可愛いが、名前にイヌ   と付くものはほとんどがあまり良くない意味に使われ、これもゴマのような実がつくが、食べられないことから名付いたとか。

Thymus vulgaris

thymus_vulgaris020521.jpg

学 名Thymus vulgaris
ティムス ヴルガリス
英 名Common thyme コモンタイム
Garden thyme ガーデンタイム
和 名タチジャコウソウ/タイム
科 名シソ科 Labiatae
属 名ティムス(タチジャコウソウ)属 Thymus
分 類多年草
大きさH10cm x S10cm ~
撮影日2007-06-26

お勧め

ショッピングカート

レンタルサーバー hetml(ヘテムル)

アイテム

  • sisyrinchium_striatum060603.jpg
  • penstemon_gloxinioides080608.jpg
  • penstemon_gloxinioides090605.jpg
  • cistus_incanus090502-4.jpg
  • cistus_incanus090511.jpg
  • cistus_incanus090511-2.jpg
  • cistus_incanus090510.jpg
  • cistus_incanus090509.jpg
  • cistus_incanus090508.jpg
  • cistus_incanus090502.jpg

カテゴリ

アーカイブ

Powered by Movable Type 4.23-ja

Template by Dr.blog研究室