Tのブログ記事

Tagetes 'Shaggy Maggie'

tagetes_shaggymaggy5.jpg

学 名Tagetes 'Shaggy Maggy'
タゲテス ‘シャギーマギー’
英 名African Marigold アフリカンマリーゴールド
和 名センジュギク/マンジュギク
科 名キク科 Compositae/Asteraceae
属 名タゲテス(マンジュギク)属 Tagetes
分 類一年草
大きさH40cm x S30cm~
撮影日2002-08-04
いただきもののタネから。エレクタ種とはなっていないが、大型の花なのでたぶんエレクタ種の選抜種かと思う。橙黄色の大ぶりの花は花壇の中でも目立つ。

Tagetes erecta 'French Vanilla' F1

tagetes_FrenchVanilla6.jpg

学 名Tagetes erecta 'French Vanilla' F1
タゲテス エレクタ ‘フレンチバニラ’ F1
英 名African Marigold アフリカンマリーゴールド
和 名センジュギク/マンジュギク
科 名キク科 Compositae/Asteraceae
属 名タゲテス(マンジュギク)属 Tagetes
分 類一年草
大きさH40cm x S30cm~
撮影日2005-07-20
メキシコ原産の一年草。クリーム色の大きな花で、パツラ種よりずっと大型。花径は7-8センチにもなり花弁数が多い。臭いも改善されてそれほど嫌な香りではない。パステル調の花色は真夏に開花する中でも貴重。

Tagetes patula

tagetes_patula050720.jpg

学 名Tagetes patula
タゲテス パツラ
英 名French Marigold フレンチマリーゴールド
和 名クジャクソウ
科 名キク科 Compositae/Asteraceae
属 名タゲテス(マンジュギク)属 Tagetes
分 類一年草
大きさH15cm x S15cm~
撮影日2005-07-03
マリーゴールドはどの種類も土壌中のネマトーダを駆除するのに良いとされる。切り戻した茎や葉をそのまま土に埋めておくだけでもかなりの効果があるそう。花期が長く、夏から晩秋まで花壇をにぎわす。

Talinum calycinum

talinum_calycinum2.jpg
学 名Talinum calycinum
タリヌム カリキヌム
和 名クサハナビ
科 名スベリヒユ科 Portulaceae
属 名タリヌム属 Talinum
分 類多年草
大きさH20cm x S20cm
撮影日2003-07-01
午後に開花する1日花なので、花火という名前なのか。とてもきれいなマゼンタ色の花びらが花茎の先にいくつもつく。多肉質の葉で塊根で越冬し、実生繁殖も容易。

Tellima grandiflora

tellima_grandiflora2.jpg

学 名Tellima grandiflora
テリマ グランディフローラ
英 名Fringe cups フリンジカップス
科 名ユキノシタ科 Saxifragaceae
属 名テリマ属 Tellima
分 類多年草
大きさH60cm x S60cm
撮影日2004-05-03
一属一種の多年草だそう。日陰から半日陰で充分育つ。フリンジの付いた花はなかなか面白く、緑色から白、ピンクなど色に色変わりするようだ。受粉すると白からピンクに変わると記述しているサイトもあった。丈夫で耐暑耐寒性強い。葉はヒューケラによく似ている。

Thalictrum delavayi

thalictrum_delavayi070624.jpg

学 名Thalictrum delavayi
タリクトルム デラヴァイ
英 名Yunnan meadow rue 雲南メドゥルー
和 名雲南カラマツソウ(流通名)
科 名キンポウゲ科 Ranunculaceae
属 名タリクトルム(カラマツソウ)属 Thalictrum
属英名Meadow rue メドゥルー
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2007-06-24
シキンカラマツは蕾が正球状に近かったが、こちらはラグビーボールのような楕円形だった。葉はオダマキのような羽状複葉で、一枚の葉はシキンカラマツが1-2cmと大きめだったの対し、こちらは5-10ミリほどと小さい。丈はシキンカラマツが1メートルを超えるのに対し、こちらは40-50cm程度の大きさだった。萼片の色は個体差があると思うが、シキンカラマツが濃い目の桃紫色だったのに対して、こちらは淡桃色だった。この大きさなら鉢でも十分育てられると思う。いずれもタネから栽培し、開花するまで2-3年かかったが、ふわふわとした感じにたくさん付く花が素晴らしく、育て甲斐のある多年草と思う。

Thalictrum hyb.

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-other/thalictrum_delavayi060506-thumb.jpg
学 名Thalictrum hyb.
タリクトルム
科 名キンポウゲ科 Ranunculaceae
属 名タリクトルム(カラマツソウ)属 Thalictrum
属英名Meadow rue メドゥルー
分 類多年草
大きさH120cm x S60cm ~
撮影日2006-05-06
Thalictrum delavayi タリクトルム デラバイとしてT&M社からタネを購入した。タネ蒔きから二年半で開花。しかし、開花してみるとデラバイ種とは違った。

この発芽はゆっくりとして散漫だった。しかし、この優美な姿を観賞したいがために、根気良く頑張る甲斐はある。シキンカラマツと同じようにコロンとした蕾が割れると、淡いライラックピンクの花糸で葯が乳白色、葯が開くと花粉は黄色だった。なんとも柔らかい色合いで可愛らしい。そしてビックリすることに、すてきな香りがあるのも特筆すべき点だ。

徐々に花糸の色は濃くなるようで、朝開いた花糸を午後にまた見ると、もう淡いライラックピンクとは言えないほどのピンクになっていた。そして、うちの株では萼は色づいておらず、ほとんどが緑色で、徐々に薄くなったり少しピンクを帯びてから割れる萼もあった。花びらはなくて、この花糸が垂れて咲く様を観賞する。

Thalictrum minus var. hypoleucum

thalictrum_minus4.jpg

学 名Thalictrum minus var. hypoleucum
タリクトルム ミヌス ピポレウクム
和 名アキカラマツ
科 名キンポウゲ科 Ranunculaceae
属 名タリクトルム(カラマツソウ)属 Thalictrum
属英名Meadow rue メドゥルー
分 類多年草
大きさH150cm x S60cm ~
撮影日2004-07-10
非常に大きくなる。花色は目立たないが、半日陰でひっそりと咲く風情は日本の庭にふさわしい。

Thalictrum rochebrunianum

thalictrum_rochebrunianum.jpg

学 名Thalictrum rochebrunianum
タリクトルム ロケブルニアヌム
和 名シキンカラマツ
科 名キンポウゲ科 Ranunculaceae
属 名タリクトルム(カラマツソウ)属 Thalictrum
属英名Meadow rue メドゥルー
分 類多年草
大きさH120cm x S60cm ~
撮影日2005-06-29
チルタンシーズよりタネを購入して蒔いたもの。日本原産の植物で逆輸入ということになる。発芽は播種後8ヶ月経過して、 2003年11月から翌春にかけてポツポツという感じだった。紫色の茎が特長だそうで、2年目以降の生長はとても旺盛で背が高くなった。思ったより花は大きく、1センチ以上と目立つ。マゼンタ色の花弁に見えるものは萼で、葯が黄色で紫錦(しきん)唐松と呼ばれる。何とも可愛い花だ。

Thunbergia alata

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-yellow/thunbergia2-thumb.jpg
学 名Thunbergia alata
ツンベルギア アラータ
英 名Black-eyed Susan ブラックアイスーザン
和 名ヤハズカズラ
科 名キツネノマゴ科 Acanthaceae
属 名ツンベルギア(ヤハズカズラ)属 Thunbergia
分 類一年草
大きさつる性
撮影日2003-07-24
花は4-5センチの大きさで黄色に黒の目が入る。 それほど大きな花ではないので最初のうち目立たないが、次々に花をつけロングランで楽しめる。英国のタネからで白花もあったが、数年自家更新するうちいつの間にか消滅した。タネから簡単に楽しめるお勧めのつる植物。

Thunbergia alata 'Arctic White'

thunbergia_alata_ArcticWhite071003.jpg

学 名Thunbergia alata 'Arctic White'
ツンベルギア アラータ 'アークティックホワイト'
和 名ヤハズカズラ
科 名キツネノマゴ科 Acanthaceae
属 名ツンベルギア(ヤハズカズラ)属 Thunbergia
分 類一年草
大きさつる性
撮影日2007-10-03

Thunbergia alata 'Blushing Susie'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/thunbergia_alata_blusingsu2-thumb.jpg
学 名Thunbergia alata 'Blushing Susie'
ツンベルギア アラータ ‘ブラッシングスージー’
和 名ヤハズカズラ
科 名キツネノマゴ科 Acanthaceae
属 名ツンベルギア(ヤハズカズラ)属 Thunbergia
分 類一年草
大きさつる性
撮影日2003-07-24
はじめはなかなか生長せずヤキモキしたが、気温が上がるに伴い旺盛に成長した。クリーム白に杏色から赤がのったような花色で黒目がチャーミング。

Thunbergia erecta

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/thunbergia_erecta3-thumb.jpg
学 名Thunbergia erecta
ツンベルギア エレクタ
和 名コダチヤハズカズラ
科 名キツネノマゴ科 Acanthaceae
属 名ツンベルギア(ヤハズカズラ)属 Thunbergia
分 類常緑小低木もしくは多年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2004-10-01
木質になる木立性のツンベルギアで、葉の大きさのわりには7-8センチもの大きな花が咲く。つぼみのときは濃い紫だった花びらも開花すると薄紫になった。熱帯アフリカ原産なので、寒さには強くない。

Thymophylla tenuioba

dahlbergdaisy1.jpg

学 名Thymophylla tenuioba
ティモフィラ テヌイオバ
異 名Dyssodia tenuioba
ディッソディア テヌイオバ
英 名Dahlberg daisy ダールベルグデイジー
科 名キク科 Compositae/Asteraceae
属 名ティモフィラ属 Thymophylla
分 類多年草
大きさH10cm x S20cm ~
撮影日2002-07-10
小輪の花がたくさん咲いてコンテナ向き。細かい切れ込みのあるフワフワした葉も優しい。こぼれ種子もよく発芽して開花株となる。

Thymus vulgaris

thymus_vulgaris020521.jpg

学 名Thymus vulgaris
ティムス ヴルガリス
英 名Common thyme コモンタイム
Garden thyme ガーデンタイム
和 名タチジャコウソウ/タイム
科 名シソ科 Labiatae
属 名ティムス(タチジャコウソウ)属 Thymus
分 類多年草
大きさH10cm x S10cm ~
撮影日2007-06-26

Tiarella 'Mint Chocolate'

tiarella_mintchocolate2.jpg

学 名Tiarella 'Mint Chocolate'
ティアレラ ‘ミントチョコレート’
和 名ズダヤクシュ
科 名ユキノシタ科 Saxifragaceae
属 名ティアレラ(ズダヤクシュ)属 Tiarella
分 類多年草
大きさH30cm x S20cm
撮影日2004-04-14
シェードガーデン向きで、花穂は5cmくらいと小さめだが長く楽しめる。葉の色も観葉植物のように素晴らしい。

Tillandsia fasciculata

tillandsia1.jpg

学 名Tillandsia fasciculata
ティランジア ファスキクラタ
科 名パイナップル科 Bromeliaceae
属 名ティランジア属 Tillandsia
分 類着生多年草
大きさH30cm x S30cm
撮影日2002-08-03
エアープランツというが、実際は雨季と乾季を経験させないと花が咲かないため、多水と水切りをして花を咲かせる。

Torenia fournier

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/torenia1-thumb.jpg
学 名Torenia fournieri
トレニア フォウルニエリ
英 名Bluewings ブルーウィングス
和 名ハナウリグサ
科 名ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
属 名トレニア属 Torenia
分 類一年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2003-05-10

Trachelium caeruleum

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/trachelium_caeruleum020707-thumb.jpg
学 名Trachelium caeruleum
トラケリウム カエルレウム
英 名Throatwort スロートワート
和 名ユウギリソウ
科 名キキョウ科 Campanulaceae
属 名トラケリウム属 Trachelium
分 類多年草
大きさH45cm x S45cm ~
撮影日2002-07-07

Trachelospermum asiaticum

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/trachelospermum_asiaticum1-thumb.jpg
学 名Trachelospermum asiaticum
トラケロスペルムム アジアティクム
和 名テイカカズラ
科 名キョウチクトウ科 Apocynaceae
属 名トラケロスペルムム(テイカカズラ)属 Trachelospermum
分 類多年草
大きさ木質茎のつる性
撮影日2002-05-27
テイカカズラの桃花種は薄いピンクでとても綺麗。白花同様に花つきも良い。種苗会社より苗を購入して3~4年後に開花となった。下の白花が基本種で、我が家では生垣のカイズカイブキを覆ってしまった。ケテイカカズラ Trachelospermum jasminoides var. pubescens との違いは、テイカカズラの葉裏に毛がない事などだそう。

地面を這っている時は小ぶりの葉で葉脈の模様が目立つが、樹木に登ったりして日照が得られるようになると開花するようになり、葉脈の模様も目立たなくなるそうだ。白のテイカカズラは、短い枝を挿し木して5~6年経過してから開花するようになった。

Tradescantia fluminensis 'Variegata'

tradescantia_fluminensis_A2.jpg

学 名Tradescantia fluminensis 'Variegata'
トラデスカンティア フルミネンシス ‘バリエガタ’
学 名Tradescantia albiflora 'Variegata'
トラデスカンティア アルビフローラ ‘バリエガタ’
科 名ツユクサ科 Commelinaceae
属 名トラデスカンティア属 Tradescantia
分 類多年草
大きさH30cm x S40cm ~
撮影日2004-05-22
最低栽培温度は15度以上となっていたが、千葉で露地植えしたところ、意外にも越冬(南面軒下)して宿根している。いつの間にか斑の消えたものも増えている。

Tricyrtis flava

tricyrtis_flava1.jpg

学 名Tricyrtis flava
トリキルチス フラバ
和 名キバナノホトトギス
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名トリキルチス(ホトトギス)属 Tricyrtis
分 類多年草
大きさH20cm x S20cm ~
撮影日2004-10-01
実生は比較的簡単だったが、直射日光で葉焼けが起こりやすい。きれいな葉を夏から維持して、秋の開花には葉も花も頂点にもっていきたい。花は3cmほどと大きく、上向きに平開する。茎は普通のホトトギスのようにしなだれず、お行儀が良い。花に赤紫の斑点がつく。

Tricyrtis hirta

tricyrtis_hirta051006.jpg

学 名Tricyrtis hirta
トリキルチス ヒルタ
和 名ホトトギス
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名トリキルチス(ホトトギス)属 Tricyrtis
分 類多年草
大きさH15cm x S30cm ~
撮影日2005-09-29
斑入りヤマジノホトトギス Tricyrtis affinis のタネからだが、その特徴は花びらが途中で折れて平開する。そのすぐ下から大きな紫の斑点(普通はオレンジ色の斑点)が入る、ということなので、これはどうやらホトトギス Tricyrtis hirta のようである。また、全ての株が斑入り葉となったわけではなく、発芽したうちの半数くらいが斑入り葉であった。

Tricyrtis hirta f. albescens

tricyrtis_hirta_var_albescens061001-1.jpg

学 名Tricyrtis hirta f. albescens
トリキルチス ヒルタ アルベッセンス
和 名シロホトトギス
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名トリキルチス(ホトトギス)属 Tricyrtis
分 類多年草
大きさH15cm x S15cm ~
撮影日2006-10-01
いただきものタネからだがラベルが飛んで混同し、開花するまでははっきりしなかった。また、実生では棚で交雑していることも考えられるから、同じ花が咲くともわからず、はっきり学名を記すのに迷いもある。だが、どうしたってシロホトトギスに見える。シロバナホトトギスというのはYlistによれば、シロバナヤマジノホトトギスの別名となっている。ヤマジノホトトギスの特徴の一つとして「花被片は水平に開く」というのがあるので、花被片が水平に開いてないこれはやはりシロホトトギスと思う。

Tricyrtis macranthopsis

tricyrtis_macranthopsis081008-3.jpg

tricyrtis_macranthopsis081008-2.jpg

学 名Tricyrtis macranthopsis
トリキルチス マクラントプシス
和 名キイジョウロウホトトギス
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名トリキルチス(ホトトギス)属 Tricyrtis
分 類多年草
大きさH15cm x S15cm ~
撮影日2008-10-08
タネ蒔き一年目に開花となったのでびっくりした。葉性も小さく、垂れ下がって咲くさまは鉢づくりもしやすいと思う。水切れによる葉枯れと虫害に注意。翌年はもっと咲くかと期待していたが、管理が悪く作落ちした。そして3年目もそうでもなかった。

Trifolium incarnatum

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/trifolium_incarnatum-thumb.jpg
学 名Trifolium incarnatum
トリフォリウム インカーナツム
英 名Climson clover クリムゾンクローバー
和 名ストロベリーキャンドル/クリムゾンクローバー
科 名マメ科 Leguminosae/Fabaceae
属 名トリフォリウム(シャジクソウ)属 Trifolium
分 類一年草または二年草
大きさH50cm x S50cm
撮影日2002-04-24
まさにイチゴの蝋燭そのもの。多肥栽培は病気が出やすくうまく開花しない。肥料は少な目の方がきれいに咲く。実生栽培容易。

Trollius chinensis

trollius_chinensis070521.jpg

学 名Trollius chinensis  トロリウス キネンシス
和 名カンムリキンバイ(流通名)
科 名キンポウゲ科 Ranunculaceae
属 名トロリウス(キンバイソウ)属 Trollius
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm
撮影日2007-05-21
山草会のタネから。一株しか咲いていないのでちゃんとした比較ができないが、キンバイソウとあまり変わらないように見える。しかし、花弁のように見える萼片はキンバイソウより幅広で大きく、枚数も多い。また、本来の花弁や葯もキンバイソウより長く見えて、全体に大型のようだ。

Trollius europaeus

trollius_europaeus070701.jpg

学 名Trollius europaeus  トロリウス エウロパエウス
英 名Globe flower グローブフラワー
和 名西洋キンバイソウ(流通名)
科 名キンポウゲ科 Ranunculaceae
属 名トロリウス(キンバイソウ)属 Trollius
分 類多年草
大きさH30cm x S20cm
撮影日2007-07-01
実生二年ぐらいから開花したが、キンバイソウに比べて性質が弱い。暑さにも弱く、半日蔭に地植えしたが、このあとどうなるか分からない。花色はレモンイエローで可愛らしく上品。キンバイソウのように花が平開しないのが特徴で、グローブフラワーと呼ばれる。

Trollius hondoensis

trollius_hondoensis070609.jpg

学 名Trollius hondoensis  トロリウス ホンドエンシス
和 名キンバイソウ
科 名キンポウゲ科 Ranunculaceae
属 名トロリウス(キンバイソウ)属 Trollius
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm
撮影日2007-06-09
実生三年目くらいから開花した。本来は山地の高原などに自生するので、湿潤を好み根元が乾燥するのを嫌うと思う。これは地植えしてしまったので夏は周辺の雑草を茂るに任せていたが、それでも夏は枯れ込むことが多い。でも春にはまた出芽してくるので、意外に平暖地でもなんとかなるものだ。

外側の黄色い花弁のように見えるのは萼片で、本来の花弁はシベのまわりをぐるりと囲むようにある細長い橙色のもの。

Tropaeolum 'Double Gleam Mixed'

nasturtium_doublegleammix1.jpg

学 名Tropaeolum 'Double Gleam Mixed'
トロパエオルム ‘ダブルグリームミックス’
英 名Nasturtium ナスタチウム
和 名キンレンカ
科 名ノウゼンハレン科 Tropaeolaceae
属 名トロパエオルム(ノウゼンハレン)属 Tropaeolum
分 類一年草
大きさH20cm x S100cm ~
撮影日2003-06-23
花色は黄色 橙などの他に、このような杏色がかったものやブロッチのあるものも出現。匍匐枝が長く、それもたくさん出るのであっという間に大株になってしまう。 通路沿いや花壇のヘッジに。

Tulbaghia violacea

tulbaghia_violacea090813.jpg

学 名Tulbaghia violacea
ツルバギア ビオラケア
英 名Society Garlic ソシエティガーリック
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名ツルバギア属 Tulbaghia
分 類半常緑多年草
大きさH50cm x S50cm ~
撮影日2009-08-13
南アフリカ原産のユリ科植物だそうだが、外国サイトではヒガンバナ科とするサイトもあり、現在ではユリ科からネギ科に分類しなおされたとするサイトもある。かわいらしい花に似合わず、触るとネギ臭があるのが特徴。私としてはこのネギ臭のせいで、ネギ科とする方に納得がいくが。

写真の株は実生で、3年目には開花株となったので球根植物としては生育旺盛な植物だと思う。また実生のせいか、白っぽい花も咲いた。千葉では耐寒性が微妙なところだが、屋外で栽培されているのをしばしば見かけるので開花した年に地植えとした。この後放任で増えてくれることを期待している。

Tulipa culsiana 'Lady Jane'

tulipa_culsiana_ladyjane.jpg

学 名Tulipa culsiana 'Lady Jane'
ツーリパ クルシアナ ‘レディジェーン’
異 名Tulipa aitchisonii
ツーリパ アイトキソニィ
英 名Lady tulip レディチューリップ
和 名チューリップ
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名ツーリパ属 Tulipa
英属名Tulip チューリップ
分 類鱗茎
大きさH30cm x S20cm ~
撮影日2003-04-19
小さめの花で花茎が長い。自然状態では増えにくいが、比較的丈夫で長生き。

Tulipa humilis 'Little Beauty'

tulipa_humilis_Littlebeauty030427.jpg

学 名Tulipa humilis 'Little Beauty'
ツーリパ フミリス ‘リトルビューティ’
和 名チューリップ
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名ツーリパ属 Tulipa
英属名Tulip チューリップ
分 類鱗茎
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2003-04-27

Tulipa x hybrida

tulipa_hyb3.jpg

学 名Tulipa x hybrida
ツーリパ x ヒブリダ
和 名チューリップ
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名ツーリパ属 Tulipa
英属名Tulip チューリップ
分 類鱗茎
大きさH45cm x S30cm ~
撮影日2005-04-09
モネの庭のようにしたくて50個ほど植え付け、その上にワスレナグサを植えつけた。ワスレナグサは自作の株で、日当たりが良くなかったせいか開花が大幅に遅れチューリップとの花期は合わなかった。

お勧め

ショッピングカート

レンタルサーバー hetml(ヘテムル)

アイテム

  • sisyrinchium_striatum060603.jpg
  • penstemon_gloxinioides080608.jpg
  • penstemon_gloxinioides090605.jpg
  • cistus_incanus090502-4.jpg
  • cistus_incanus090511.jpg
  • cistus_incanus090511-2.jpg
  • cistus_incanus090510.jpg
  • cistus_incanus090509.jpg
  • cistus_incanus090508.jpg
  • cistus_incanus090502.jpg

カテゴリ

アーカイブ

Powered by Movable Type 4.23-ja

Template by Dr.blog研究室