セリ科のブログ記事

Ammi majus

ammi_majus020617.jpg

学 名Ammi majus
アンミ マユス
和 名ドクゼリモドキ/ホワイトレースフラワー
科 名セリ科 Umbelliferae
属 名アンミ(ドクゼリモドキ)属 Ammi
分 類一年草または二年草
大きさH100cm x S60cm ~
撮影日2002-06-17

Anethum graveolens

Anethum_graveolens030608.jpg
学 名Anethum graveolens
アネツム グラウェオレンス
英 名Dill ディル
和 名イノンド (流通名)
科 名セリ科 Umbelliferae
属 名アネツム(イノンド)属 Anethum
分 類多年草
大きさH100cm x S60cm ~
撮影日2003-06-08
西南アジアから中央アジアが原産で、ハーブとして魚料理の臭み消しに良く使われる。フェンネルにも似ているが、丈が高く1メートルにもなる。古来よりインドでは薬草としても栽培されていたそう。葉色は灰緑で柔らかい風情のため、それをポイントしてボーダーの奥にいかが。花は複数の散状花序で黄色の他に白もあるそうだ。下の画像はディルシードで3-4ミリほどの大きさ。たくさん採れて、とても香りが良い。こぼれ種子も発芽する。

Astrantia major

Astrantia major
学 名Astrantia major
アストランティア マヨル
科 名セリ科 Umbelliferae
属 名アストランティア属 Astrantia
属英名Masterwort マスターワート
分 類多年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2002-05-24
思ったほど大型にはならず、若苗のせいか花つきも少なかった。夏の乾燥に弱く、年間を通して湿り気が多いのを好み、根が堅くて深いので他の生育旺盛な植物と密植しても丈夫に育つそうだ。我が家のはこの翌年の夏に残念ながら枯死した。夏の間の乾燥が原因だったと思う。上と下の写真は同じ株で、咲き進むと下の写真のように包葉の色が薄くなる。

Eryngium giganteum 'Miss Willmott's Ghost'

eryngium_misswillmottsghost030702.jpg
学 名Eryngium giganteum 'Miss Willmott's Ghost'
エリンギゥム ギガンテウム ‘ミスウィルモッツゴースト’
科 名セリ科 Umbelliferae
属 名エリンギゥム属 Eryngium
属英名Sea holly シーホリー
分 類二年草または多年草
大きさH70cm x S70cm ~
撮影日2003-07-02
花は中心部にある小さな松ぼっくりのようなところに咲き、小さくて白い。苞葉や葉の鋸歯をうかつに触ると痛い。装飾的な苞葉は青くはならなかった。

giganteum 種は、購入種子を何度か蒔いたが発芽しないことが多かった。自分の記録によればこの株は2002年2月播種、2003年6月に開花したもので、蒔いてからその蒔き床を2ヶ月間冷蔵したのち常温に戻し、その1ヵ月後に発芽したとなっている。開花後は、そのこぼれ種子が良く発芽した。下の2枚の写真は親株のこぼれ種子から発芽~開花に至ったもの。

Eryngium planum

eryngium_planum030627.jpg
学 名Eryngium planum
エリンギゥム プラナム
科 名セリ科 Umbelliferae
属 名エリンギゥム属 Eryngium
属英名Sea holly シーホリー
分 類二年草または多年草
大きさH100cm x S100cm ~
撮影日2003-06-27
鉢植えにして日陰に置いた年は、苞葉や茎があまり色がつかなかった。日当たりの良い乾燥した場所に植えたところたくさん花がつき、茎まで青く染まった。苞葉はギガンテウム種よりずっと小さく細い。夏越しは涼しくて乾燥しているのを好むが、エリンギゥム属の中でもこのプラナム種は、購入種子から容易に栽培できたので、暖地で比較的栽培しやすいといえる。これ以降、自家採取のタネは発芽率が良く、こぼれ種子でも繁殖している。

Foeniculum vulgare 'Purpureum'

foeniculumBronze050722.jpg
学 名Foeniculum vulgare 'Purpureum'
フォエニクルム ウルガレ ‘プルプレウム’
英 名Broze fennel ブロンズフェンネル
和 名ウイキョウ
科 名セリ科 Umbelliferae
属 名フォエニクルム(ウイキョウ)属 Foeniculum
分 類多年草
大きさH120cm x S60cm ~
撮影日2002-07-02
葉は深く切れ込み毛のようでフワフワして柔らかい。若いうち、葉色は少し鈍い銅色で、生長と共に灰青緑色に近くなる。ボーダーガーデンの奥にアクセントとして使っても面白い。ハーブとして料理にも楽しめる。夏、小さい黄色い花が大きな平たい散形花序を形成するが、このブロンズフェンネルの花冠は基本種のフェンネルよりも小さかった。

下の写真が基本種 Foeniculum vulgare (Fennel) 柔らかい灰青緑の葉や茎がとても綺麗。この花冠は直径20センチほどにもなり、支柱が必要だったが、明黄色の花と灰青緑の葉色がマッチしてとても見事だった。ブロンズフェンネル共々、実生栽培が容易のハーブ。

お勧め

ショッピングカート

レンタルサーバー hetml(ヘテムル)

アイテム

  • sisyrinchium_striatum060603.jpg
  • penstemon_gloxinioides080608.jpg
  • penstemon_gloxinioides090605.jpg
  • cistus_incanus090502-4.jpg
  • cistus_incanus090511.jpg
  • cistus_incanus090511-2.jpg
  • cistus_incanus090510.jpg
  • cistus_incanus090509.jpg
  • cistus_incanus090508.jpg
  • cistus_incanus090502.jpg

カテゴリ

アーカイブ

Powered by Movable Type 4.23-ja

Template by Dr.blog研究室