Lのブログ記事

Lagurus ovatus

lagurus_ovatus1.jpg

学 名Lagurus ovatus
ラグルス オバツス
英 名Hare's tail grass ヘアズテイルグラス
和 名ウサギノオ
科 名イネ科 Gramineae
属 名ラグルス属 Lagurus
分 類一年草
大きさH50cm x S50cm ~
撮影日2003-05-11
エノコログサよりもずっとやわらかな感触の、可愛いうさぎのしっぽみたい。耐寒性は比較的強いく露地で越冬した。丈が20cmほどまでと、わい性の品種もあるらしいが、これは50cmほどになった。肥料が効いていたのか寄せ植えでは主客転倒となってしまった。英名の Hare とは野ウサギという意味。ラビットより大型の野生のウサギを指す。

Lantana camara

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lantana_camara-thumb.jpg
学 名Lantana camara
ランタナ カマラ
英 名Common lantana コモンランタナ
和 名ランタナ (流通名)
科 名クマツヅラ科 Verbenaceae
属 名ランタナ属 Lantana
属英名Lantana ランタナ
分 類低木
大きさH1m x S1m ~
撮影日2002-07-07
夏から秋まで咲き続ける。こぼれ種子からも発芽する。温度があれば、挿し木繁殖容易。茎葉には柑橘系の香りがある。

Lantana montevidensis

lantana2.jpg

学 名Lantana montevidensis
ランタナ モンテビデンシス
和 名コバノランタナ
科 名クマツヅラ科 Verbenaceae
属 名ランタナ属 Lantana
属英名Lantana ランタナ
分 類低木
大きさH40cm x S50cm ~
撮影日2002-08-03
カマラ種より葉が小さく、つる性のように枝を伸ばして咲く。越冬可能な地域なら誘引して低いフェンスにも良い。

Lathyrus odoratus 'Cupid'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lathyrus_odoratus-thumb.jpg
学 名Lathyrus odoratus 'Cupid'
ラティルス オドラツス ‘キューピッド’
英 名Sweet pea スィートピー
和 名カオリエンドウ/ジャコウレンリソウ/ジャコウエンドウ
科 名マメ科 Leguminosae/Fabaceae
属 名ラティルス(ハマエンドウ)属 Lathyrus
分 類一年草
大きさつる性
撮影日2002-05-30
つるがあまり伸びないタイプで這い性ともいえるスイートピーだが、うまく咲かせられなかった。肥料の与えすぎかもしれない。マメ科植物の栽培では用土にそれほど気を使わないが、 窒素肥料は少なくしたほうが良い。また、弱アルカリ性の用土を好む。

Lathyrus odoratus 'Matucana'

lathyrus_odoratus_Matucana.jpg

学 名Lathyrus odoratus 'Matucana'
ラティルス オドラツス ‘マツカナ’
英 名Sweet pea スィートピー
和 名カオリエンドウ/ジャコウレンリソウ/ジャコウエンドウ
科 名マメ科 Leguminosae/Fabaceae
属 名ラティルス(ハマエンドウ)属 Lathyrus
分 類一年草
大きさつる性
撮影日2004-05-14

Lathyrus odoratus 'Wiltshire Ripple'

lathyrus_odoratusWiltshireRipple060603.jpg
学 名Lathyrus odoratus 'Wiltshire Ripple'
ラティルス オドラツス ‘ウィルトシャーリップル’
英 名Sweet pea スィートピー
和 名カオリエンドウ/ジャコウレンリソウ/ジャコウエンドウ
科 名マメ科 Leguminosae/Fabaceae
属 名ラティルス(ハマエンドウ)属 Lathyrus
分 類一年草
大きさつる性
撮影日2006-06-03
なかなかエキゾチックな色合いのスイートピーで珍しい。いただき物のタネから。

Lathyrus sylvestris

lathyrus_sylvestris080809.jpg

学 名Lathyrus sylvestris
ラティルス シルウェストリス
和 名ヤナギバレンリソウ
科 名マメ科 Leguminosae/Fabaceae
属 名ラティルス属(ハマエンドウ属) Lathyrus
和 名ヤナギバレンリソウ
分 類多年草
大きさつる性
撮影日2008-08-09
チルタンシーズで買ったLathyrus palustrisのタネを蒔いたところ、カタログの説明と色が違うので調べてみるとLathyrus sylvestrisらしいと分かった。属名のハマエンドウ属は「新・花と植物百科RHS監修」によるが、レンリソウ属と分類されることも多い。和名のヤナギバレンリソウはYlistによる。

夏から咲き始め、一つの花はスィートピーより少し小さいが、茎の上部の節にいくつかかたまって花をつける。この仲間は茎に翼があるのが特徴で、これにより、とても剛直なツルになる。また、葉には裏側に出っ張るほどのはっきりした脈が5本ある。私としてはアプリコット系の複色咲きなのが気に入った。何回か移植しても良く根づき、とても丈夫なマメ科植物である。

Laurentia axillaris

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/isotoma020719-thumb.jpg
学 名Laurentia axillaris
ラウレンティア アクシラリス
異 名Isotoma axillaris
イソトマ アクシラリス
科 名キキョウ科 Campanulaceae
属 名ラウレンティア属 Laurentia
分 類一年草
大きさH45cm x S45cm ~
撮影日2002-07-19

Lavandula stoechas

lavender_stoechas070516-2.jpg

学 名Lavandula stoechas
ラヴァンドゥラ ストエカス
英 名French Lavender フレンチラベンダー
科 名シソ科 Labiatae
属 名ラベンダー属 Lavandula
分 類多年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2007-05-16
TMのおまけのタネから。タネの入数は少なく、発芽したのも二芽だけだったが、なんとか開花するまでに育った。青灰色の葉に濃い紫と淡紫の兎の耳のようなものがついた花は、その甲斐あってとても可愛らしかった。以前にもイングリッシュラベンダーをタネから育て数年して大株に育っていたが、移植したらみんな枯れてしまった苦い経験がある。なので、これは移植しないことにする。

Lavatera trimestris 'Dwarf White Cherub'

lavatera_trimestris_dwarfwhitecherub1.jpg

学 名Lavatera trimestris 'Dwarf White Cherub'
ラバテラ トリメストリス ‘ドワーフホワイトチェルブ’
科 名アオイ科 Malvaceae
属 名ラバテラ(ハナアオイ)属 Lavatera
分 類多年草および低木
大きさH50cm x S50cm
撮影日2003-06-27
一日花だが、花付き多く、大きめの純白の花も愛らしい。丈が低いので支柱の必要も無い。暑さに弱、く耐寒性強い。

Leontopodium alpinum

leontopodium_alpinum_050522.jpg

学 名Leontopodium alpinum
レオントポディウム アルピヌム
英 名Edelweice エーデルワイス
科 名キク科 Compositae/Asteraceae
属 名レオントポディウム(ウスユキソウ)属 Leontopodium
分 類多年草
大きさH10cm x S10cm~
撮影日2005-05-07
タネ蒔きした翌年には開花となった。白い綿毛が出にくいものらしいが、なかなか見事に出ている。高山植物なので日照が多く必要。比較的暑さに強かったが越年できなかった。

Leontopodium hayachinense

leontopodium_hayachinense3.jpg

学 名Leontopodium hayachinense
レオントポディウム ハヤチネンセ
和 名ハヤチネウスユキソウ
科 名キク科 Compositae/Asteraceae
属 名レオントポディウム(ウスユキソウ)属 Leontopodium
分 類多年草
大きさH10cm x S10cm~
撮影日2006-04-29
このハヤチネウスユキソウが、四種のウスユキソウの中で一番生育が緩慢だった。多少ほかの種よりも大型にも感じたが、栽培種なので本当のところはよく分からない。綿帽子をかぶったような小さな芽はほんとにかわいい。

Leontopodium kurilense

leontopodium_kurilense_050427.jpg

学 名Leontopodium kurilense
レオントポディウム クリレンセ
和 名チシマウスユキソウ
科 名キク科 Compositae/Asteraceae
属 名レオントポディウム(ウスユキソウ)属 Leontopodium
分 類多年草
大きさH10cm x S10cm~
撮影日2005-04-27

Leontopodium souliei

leontopodium_050622.jpg

学 名Leontopodium souliei
レオントポディウム ソウリエイ
和 名シセンウスユキソウ
科 名キク科 Compositae/Asteraceae
属 名レオントポディウム(ウスユキソウ)属 Leontopodium
分 類多年草
大きさH10cm x S10cm~
撮影日2005-06-14
葉の厚さは薄く、葉裏は白い。開花は6月になってからと、ウスユキソウの中で一番遅かったが花つきが多かった。

Leucojum aestivum

leucojum_aestivum_snowflake.jpg

学 名Leucojum aestivum
レウコユム アエスティウム
英 名Snowflake スノーフレーク
和 名スズランスイセン
科 名ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
属 名レウコユム属 Leucojum
分 類鱗茎
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2003-04-17
スズランのような花が1本の花茎に数輪つく。球根を掘り返さず、放任の方が花数が多く見事になる。

Lilium 'Marco Polo'

lilium_MarcoPolo070718-2.jpg

学 名Lilium 'Marco Polo'
リリウム ‘マルコポーロ’
和 名オリエンタルリリー系
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名リリウム(ユリ)属 Lilium
分 類鱗茎
大きさH90cm x S50cm ~
撮影日2007-07-18

Lilium Asiatic Hybrids

lilium_Aiatic020614.jpg

学 名Lilium Asiatic Hybrids
リリウム アジアティックハイブリッズ
和 名アジアティックリリー系
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名リリウム(ユリ)属 Lilium
分 類鱗茎
大きさH45cm x S30cm ~
撮影日2002-06-14

Lilium callosum

lilium_callosum070808.jpg

学 名Lilium callosum
リリウム カロスム
和 名ノヒメユリ/スゲユリ
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名リリウム(ユリ)属 Lilium
分 類鱗茎
大きさH90cm x S40cm ~
撮影日2007-08-08
九州など暖地の草原などに生える野生のユリだそう。山草会のタネから2年半かかって開花となった。花の大きさは5cm弱くらい、球根は開花前年で直径2.5cmほどだった。これほど簡単に開花株に育つとは思ってもいなかったのでびっくりしている。我が家(千葉)では日当たりに置いた鉢で育てたが、さすが暖地に自生するというだけのことはあった。しかし、もう少し涼しいところで育てたほうが、うどんこ病にかからなかったろうと思う。

Lilium canadense

lilium_canadense080612-3.jpg

学 名Lilium canadense
リリウム カナデンセ
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名リリウム(ユリ)属 Lilium
分 類鱗茎
大きさH40cm x S20cm ~
撮影日2008-06-12
北海道の方よりいただいた球根から。カナダリリーと呼ばれるそうで、北東アメリカに自生するようだ。鉢で栽培したが花の直径は10cm弱、葉の長さ3-6cm、花茎の長さは40cmほどだ。花の内側は黄色地に赤褐色の斑点が見事。裏側からみると黄覆輪の花にも見える。1本の花茎から数花が咲くようだが、今年は一花のみ。それでも咲いただけましかも知れない。開花まで何度か消毒をしている。

Lilium dauricum var. alpinum

lilium_dauricum_v_alpinum080515.jpg

学 名Lilium dauricum var. alpinum
リリウム ダウリクム アルピヌム
和 名ヒメエゾスカシユリ
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名リリウム属(ユリ属) Lilium
分 類鱗茎
大きさH15cm x S15cm
撮影日2008-07-20
いただきものの球根から。つぼみに綿毛があるのが特徴であるエゾスカシユリのわい性種。花茎は10cmほどの高さで、その割に直径10cmほどの大きな花をつける。こんなに大きな花で小型のユリが、北海道の原生花園に自生しているとしたら素晴らしい。その自生の様子を自然の中で見てみたいもの。

Lilium formosanum

lilium_formosanum1.jpg

学 名Lilium formosanum
リリウム フォルモサヌム
和 名タカサゴユリ/タイワンユリ
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名リリウム(ユリ)属 Lilium
分 類鱗茎
大きさH90cm x S60cm ~
撮影日2004-08-17

Lilium lancifolium

lilium_lancifolium1.jpg

学 名Lilium lancifolium
リリウム ランキフォリウム
和 名オニユリ
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名リリウム(ユリ)属 Lilium
分 類鱗茎
大きさH90cm x S60cm ~
撮影日2004-07-25
ムカゴが付くのでオニユリと判明。コオニユリLilium leichtlinii var. maximowicziiはムカゴがつかないそう。植えた覚えがないがいつのまにか庭のあちこちに。球根は食用可。ムカゴから容易に発芽する。

Lilium speciosum

lilium_speciosum1.jpg

学 名Lilium speciosum
リリウム スペキオスム
和 名カノコユリ
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名リリウム(ユリ)属 Lilium
分 類鱗茎
大きさH90cm x S60cm ~
撮影日2004-07-25
カノコユリの白花種。これは園芸品種とも変種とも出ていてはっきりしない。自分で植えた覚えが無く、いつのまにか咲いていたもの。毎年咲いてくれるが、開花する頃には葉っぱが見苦しくなってしまう。日陰のほうが良いかも。

Limnanthes douglasii

limnanthes1.jpg

学 名Limnanthes douglasii
リムナンテス ドゥグラシィ
英 名Poached egg flower ポーチドエッグフラワー
科 名リムナンテス科 Limnanthaceae
属 名リムナンテス属 Limnanthes
分 類一年草
大きさH15cm x S20cm ~
撮影日2002-04-24
目玉焼きのようなかわいい花がびっしりと咲く。ほのかな香りもあって蜂が好む。こぼれ種子からも。コンテナや花壇のヘッジに向く。

Limnanthes douglasii subsp. nivea 'Meringue'

limnanthes_niveameringue2.jpg

学 名Limnanthes douglasii subsp. nivea 'Meringue'
リムナンテス ドゥグラシィ ニヴェア ‘メレンゲ’
科 名リムナンテス科 Limnanthaceae
属 名リムナンテス属 Limnanthes
分 類一年草
大きさH15cm x S20cm ~
撮影日2003-04-26
黄花のポーチドエッグのように目立たないが、良く見ると清楚で素敵。徒長しやすいので肥料を控えたからか、花が小ぶりだがこのあとたくさん咲き続けた。

Linanthus grandiflorus

linanthus2.jpg

学 名Linanthus grandiflorus
リナンツス グランディフロールス
英 名Mountain Phlox マウンテンフロックス
科 名ハナシノブ科 Polemoniaceae
属 名リナンツス属 Linanthus
分 類多年草
大きさH25cm x S20cm ~
撮影日2002-06-29
まるで松のような葉に2㎝ほどの花が頂部につく。乾燥には強いが蒸れるのが苦手らしく、この後枯死した。

Linaria aeruginea 'Ripple Stone'

linaria_aeruginea_RippleStone070622-2.jpg

学 名Linaria aeruginea 'Ripple Stone'
リナリア アエルギネア ‘リップルストーン’
科 名ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
属 名リナリア(ウンラン)属 Linaria
分 類多年草
大きさH50cm x S30cm ~
撮影日2007-06-22
可愛い宿根のウンランである。灰色がかった葉色もいいし、何より丈夫で実生栽培が容易なのがお勧めポイント。こぼれ種子からも。

Linaria alpina

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/linaria_alpina5-thumb.jpg
学 名Linaria alpina
リナリア アルピナ
科 名ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
属 名リナリア(ウンラン)属 Linaria
分 類短命な多年草
大きさH10cm x S20cm ~
撮影日2004-04-22
春の彼岸に蒔いて3ヶ月で開花した。カタログどおりのブルーバイオレットの花びらに、喉がオレンジに輝いて素晴らしい。日陰に置いたわけでもないが、徒長気味なので水の与えすぎかも。自生地はヨーロッパの高山岩礫地で、日当たり良く水はけのよいところ。写真の株は二年生株。

Linaria purpurea

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/linaria_purpurea4-thumb.jpg
学 名Linaria purpurea
リナリア プルプレア
和 名ムラサキウンラン/宿根リナリア
科 名ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
属 名リナリア(ウンラン)属 Linaria
分 類多年草
大きさH80cm x S30cm ~
撮影日2003-07-01
シルバーグレイの葉に薄い紫の花が涼しげでかわいい。これも短期間で開花株となった。地植え株は夏越し容易だったが、コンテナ栽培ではすぐに根詰まりし、地温も高くなるせいか夏越しできなかった。しかし、こぼれ種子が毎年いたる所で発芽、開花となる。

Linaria purpurea 'Canon J. Went'

linaria_purpurea_canonwent9.jpg
学 名Linaria purpurea 'Canon J. Went'
リナリア プルプレア ‘キャノンジェイウェント’
和 名ムラサキウンラン/宿根リナリア
科 名ゴマノハグサ科 Scrophulariaceae
属 名リナリア(ウンラン)属 Linaria
分 類多年草
大きさH90cm x S45cm ~
撮影日2004-05-14
グレーがかった細い葉と、にごりの無いピンクの花がマッチしてかわいい。でもカタログの色とちょっと違う。春の彼岸に蒔いたのに、播種後3ヶ月で開花。写真は2年目の株。こぼれ種子も発芽していたが、年数が経過してみるといつの間にかこの花色はなくなっている。

Linum grandiflorum 'Charmer Mixed'

linum_grandiflorum_CharmerMixed070529.jpg

学 名Linum grandiflorum 'Charmer Mixed'
リヌム グランディフロールム ‘チャーマーミックス’
和 名ベニバナアマ
科 名アマ科 Linaceae
属 名リヌム(アマ)属 Linum
分 類一年草
大きさH40cm x S20cm ~
撮影日2007-05-24
花径3㎝強と大輪で、花には絹のような輝きがある。赤花は‘ルブラム’の園芸名もあるが、アプリコットの花色は始めて目にした。早春の室内蒔きで5月から開花となった栽培容易な一年草。移植を好まないので植えつけるときはそっと扱う。トンプソンモーガンのタネから。

Linum grandiflorum 'Rubrum'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/linum1-thumb.jpg
学 名Linum grandiflorum 'Rubrum'
リヌム グランディフロールム ‘ルブルム’
和 名ベニバナアマ
科 名アマ科 Linaceae
属 名リヌム(アマ)属 Linum
分 類一年草
大きさH40cm x S20cm ~
撮影日2002-07-24
 
グランディフロルムの名前通り、花径3㎝と大輪。花には絹のような輝きがある。リヌム属は移植に弱い。

Linum perenne

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/linum_perenne2-thumb.jpg
学 名Linum perenne
リヌム ペレンネ
英 名Flax フラックス
和 名宿根アマ
科 名アマ科 Linaceae
属 名リヌム(アマ)属 Linum
分 類多年草
大きさH45cm x S20cm ~
撮影日2003-05-03
細いが強い茎の頂部にいくつか花がつく。一日で散るがきれいな輝く青花。たくさん咲かせて量感を楽しみたい。まれに白やピンクが出る。

Linum usitatissimum 'Blue Earth'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/linum_blue2-thumb.jpg
学 名Linum usitatissimum 'Blue Earth'
リヌム ウシタティッシムム ‘ブルーアース’
英 名Flax フラックス
科 名アマ科 Linaceae
属 名リヌム(アマ)属 Linum
分 類一年草
大きさH90cm x S20cm ~
撮影日2003-05-13
ヨーロッパの牧草地では雑草のようだが、野原で風に揺れる様を想像すると素敵だと思う。タネは良くつき採取しやすいが、こぼれ種子の発芽は無かった。自家採取で毎年楽しみたい。移植を好まないので丁寧に扱うことが必要。乾燥気味で日当たりの良い場所を好む。緑肥としても有効。

Liriope platyphylla

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/liriope_platyphylla050910-thumb.jpg
学 名Liriope platyphylla
リリオペ プラティフィラ
異 名Liriope muscari
リリオペ ムスカリ
Liriope graminifolia var. densiflora
リリオペ グラミニフォリア デンシフロラ
和 名斑入りヤブラン
科 名ユリ科 Liliaceae
属 名リリオペ(ヤブラン)属 Liriope
属英名Lilyturf リリーターフ
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2005-09-10
そっくりな斑入りノシラン(ジャノヒゲ属)との違いは花が上向きに咲くこと。そのほかは良く似ている。この写真では斑がはっきり分からないが、斑入り葉種は観葉植物として一年中楽しめる。

Lobelia 'Crystal Palace'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/lobelia_Crystalpalace020622-thumb.jpg
学 名Lobelia 'Crystal Palace'
ロベリア ‘クリスタルパレス’
科 名キキョウ科 Campanulaceae
属 名ロベリア(ミゾカクシ)属 Lobelia
分 類一年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2002-06-.22

Lobelia pendula 'Cascade Mixed'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-blue/loberia_pendulaCascade040624-thumb.jpg
学 名Lobelia pendula 'Cascade Mixed'
ロベリア ペンデゥラ ‘キャスケードミックス’
科 名キキョウ科 Campanulaceae
属 名ロベリア(ミゾカクシ)属 Lobelia
分 類一年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2004-06-24

Lobularia maritima 'Patchwork'

学 名Lobularia maritima 'Patchwork'
ロブラリア マリティマ 'パッチワーク'
異 名Alyssum maritima
アリッスム マリティマ
和 名ニワナズナ
属英名Sweet alyssum スイートアリッサム
科 名アブラナ科 Brassicaceae/Cruciferae
属 名ロブラリア(ニワナズナ)属 Lobularia
分 類多年草
大きさH10cm x S30cm ~
撮影日2002-04-09
成長の早い横に広がる多年草。パッチワークのようにミックスカラー。葉色は灰緑色で披針形。草丈低くグランドカバーに良い。いつのまにかこぼれ種子も芽生えている。日向で肥沃な排水の良い土に生育する。開花が続くように枯れた花を取り除く。

Lonicera japonica

lonicera_japonica.jpg

学 名Lonicera japonica
ロニケラ ヤポニカ
和 名スイカズラ
科 名スイカズラ科 Caprifoliaceae
属 名ロニケラ(スイカズラ)属 Lonicera
属英名Honeysuckle ハニーサックル
分 類多年草
大きさ茎は木質となるつる性
撮影日2002-05-12
すごく良い香りのするつる性植物。この香りのためだけに植えてあるが、花後の黒いタネも可愛い。漢方では花を金銀花と呼ぶ。

Lonicera periclymenum

lonicera_sempervirens070613.jpg

学 名Lonicera periclymenum
ロニケラ ペリクリメヌム
英 名Woodbine, Honeysuckle, European Honeysuckle
ウッドバイン ハニーサックル ヨーロピアンハニーサックル
和 名ニオイニンドウ
科 名スイカズラ科 Caprifoliaceae
属 名ロニケラ属(スイカズラ属) Lonicera
属英名Honeysuckle ハニーサックル
分 類多年草
大きさ茎は木質となるつる性
撮影日2007-06-13
シルバーがかった葉色がきれいなニオイニンドウ。ヨーロッパ中部から南部、北西アフリカ原産。乾燥に強く花もきれいでかわいい。丈夫で、大きい生垣状にすることができる。剪定は、開花後に枝を切り詰める。赤い液果も可愛らしい。この液果の果肉を採ってからタネ蒔きすると、冬越し後に発芽した。

Lonicera sempervirens

lonicera_sempervirens030510.jpg

学 名Lonicera sempervirens
ロニケラ センペルヴィレンス
英 名Coral honeysuckle, Trumpet honeysuckle
コーラルハニーサックル トランペットハニーサックル
和 名ツキヌキニンドウ
科 名スイカズラ科 Caprifoliaceae
属 名ロニケラ(スイカズラ)属 Lonicera
属英名Honeysuckle ハニーサックル
分 類多年草
大きさ茎は木質となるつる性
撮影日2003-05-10

Lopezia cordata 'Pretty Rose'

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lopezia_cordata_prettyrose3-thumb.jpg
学 名Lopezia cordata 'Pretty Rose'
ロペジア コルダータ ‘プレッティローズ’
英 名Mosquito flower モスキートフラワー
科 名アカバナ科 Oenotheraceae/Onagraceae
属 名ロペジア属 Lopezia
分 類一年草
大きさH40cm x S20cm
撮影日2003-06-09
小さな羽根を広げたような花びらからモスキートフラワーともよばれるそう。小さな実もかわいらしく花期も長い。花は1cm程度の大きさ。

Lunaria annua

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lunaria1-thumb.jpg
学 名Lunaria annua
ルナリア アンヌア
和 名オオバンソウ/ゴウダソウ
科 名アブラナ科 Brassicaceae/Cruciferae
属 名ルナリア(ギンセンソウ)属 Lunaria
分 類二年草
大きさH60m x S60m ~
撮影日2003-04-17
秋にタネを蒔いてから、苗が寒さを経験して花芽分化する二年草。結実したあとのサヤの外側をとって乾燥すると小判のようにみえる。

Lupinus aridus 'Summer Spires'

lupinus_aridus_SummeSpires2.jpg
学 名Lupinus aridus 'Summer Spires'
ルピヌス アリドゥス ‘サマースパイアズ’
科 名マメ科 Leguminosae/Fabaceae
属 名ルピヌス(ハウチワマメ)属 Lupinus
分 類一年草
大きさH30cm x S20cm ~
撮影日2005-04-21
花色が正確に再現できていないが、うすい部分は薄桃色で濃い部分は紫色。時間の経過とともに徐々に紫色に変化していく。葉っぱのウブ毛は右のハートウェギィ種より長い。ルピナス属は容器栽培で水分制限し、霜にあてないように育てると節間が詰まって咲く。燐酸肥料多めが良い。

Lupinus hartwegii subsp. cruickshankii 'Sunrise'

lu_hartwegii_050427.jpg
学 名Lupinus hartwegii subsp. cruickshankii 'Sunrise'
ルピヌス ハートウェギィ クルックシャンキィ ‘サンライズ’
科 名マメ科 Leguminosae/Fabaceae
属 名ルピヌス(ハウチワマメ)属 Lupinus
属英名Lupin ルピン
分 類一年草
大きさH30cm x S20cm ~
撮影日2005-04-26
下側の二枚の舟弁(竜骨弁)が、最初のうち青で徐々に紫になる。上方の大きな花弁(旗弁)にある黄色の目がアクセントで可愛い。時間の経過とともにこの目の色は赤くなり、旗弁の白は紫に変化した。葉っぱのウブ毛はアリドゥス種より短い。両種とも、甘くて良い香りがある。

Lupinus nanus 'Pixie Delight'

lupinus_nanus_PixyDaylight030516.jpg

学 名Lupinus nanus 'Pixie Delight'
ルピヌス ナヌス ‘ピクシーデライト’
科 名マメ科 Leguminosae/Fabaceae
属 名ルピヌス(ハウチワマメ)属 Lupinus
分 類一年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2003-05-16
小型で花穂も小さく、寒さにもそれほど強くない。野生種には野生種の良さがあるが、どうせ栽培するなら花穂が大きく、花のきれいな園芸種のほうが良いと思った。

Lupinus polyphyllus

lupin2.jpg

学 名Lupinus polyphyllus
ルピヌス ポリフィルス ラッセル混合
科 名マメ科 Leguminosae/Fabaceae
属 名ルピヌス(ハウチワマメ)属 Lupinus
分 類一年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2003-05-17
夏涼しく乾燥気味を好む。冬期も寒さに強い方ではない。燐酸肥料もたっぷりで大房の花となる。

Lychnis 'Jenny'

lychnis_Jenny070519.jpg

学 名Lychnis 'Jenny'
リクニス ‘ジェニー’
科 名ナデシコ科 Caryophyllaceae
属 名リクニス(センノウ)属 Lychnis
分 類多年草
大きさH45cm x S45cm ~
撮影日2007-05-19

Lychnis alpina var. serptentinicola

lychnis_alpina_v_serptentinicola070504-2.jpg

学 名Lychnis alpina var. serptentinicola
リクニス アルピナ セルペンティニコラ
科 名ナデシコ科 Caryophyllaceae
属 名リクニス(センノウ)属 Lychnis
分 類多年草
大きさH10cm x S10cm ~
撮影日2007-05-04
オランダのエミーズガーデンのタネから。どんな植物かもよく分からないまま、リクニスならなんとかなるだろうという安直な気持で蒔いた。発芽率もよく、アルパイン植物らしいが2年目までは良く育っていた。が、実際に成株となったのは数株。地植え株は消滅したかもしれないが、このプラ鉢植えの開花株は翌年まで持ち越すことができた。花色は淡いピンクで、直径5-8ミリほどと小さい。しかし、まぎれもなくリクニスの花だ。

Lychnis chalcedonica 'Dusky Salmon'

lychnis_chalcedonica_DuskySalmon060606.jpg
異 名Lychnis chalcedonica 'Dusky Salmon'
リクニス カルケドニカ 'ダスキーサーモン'
学 名Silene chalcedonica
シレネ カルケドニカ
和 名アメリカセンノウ/ヤグルマセンノウ
科 名ナデシコ科 Caryophyllaceae
属 名リクニス(センノウ)属 Lychnis
分 類多年草
大きさH60cm x S20cm ~
撮影日2006-06-06
長い花茎の頂部に、直径1.5センチほどの花を多数つけ、散形花序をなす。葉には毛が生えていて対生する。実生一年目に咲いた花は、カタログの写真とは違って朱色の単色だった。しかし、二年目に咲いた花はカタログ通りアプリコット系のグラデーションだった。野球ボールぐらいの大きさにまとまって咲く花は、なかなか見事で可愛らしい。蕾がつくころに虫が食い荒すのが難。早めの防除を。調べると、標準学名がシレネSilene属で、異名がリクニスLychnis属だった。

Lychnis coronaria 'Hutchisons Cream'

lychnis_coronaria_HutchisonsCream070529.jpg

学 名Lychnis coronaria 'Hutchisons Cream'
リクニス コロナリア ‘ハッチソンズクリーム’
科 名ナデシコ科 Caryophyllaceae
属 名リクニス(センノウ)属 Lychnis
分 類多年草
大きさH45cm x S45cm ~
撮影日2007-05-29

Lychnis coronaria var. oculata

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lychnis_coronaria_occulata1-thumb.jpg
学 名Lychnis coronaria var. oculata
リクニス コロナリア オクラタ
異 名Silene coronaria var. oculata
シレネ コロナリア オクラタ
和 名スイセンノウ
科 名ナデシコ科 Caryophyllaceae
属 名リクニス(センノウ)属 Lychnis
分 類多年草または二年草
大きさH60cm x S60cm ~
撮影日2002-05-24

Lychnis flos-cuculi

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lychnis_floscuculi050430-thumb.jpg

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-white/lychnis_flos_alba050522-thumb.jpg

学 名Lychnis flos-cuculi
リクニス フロスククリ
異 名Silene flos-cuculi
シレネ フロスククリ
和 名カッコウセンノウ
科 名ナデシコ科 Caryophyllaceae
属 名リクニス(センノウ)属 Lychinis
分 類多年草
大きさH50cm x S40cm ~
撮影日2005-04-30
花びらには深い切れ込みがあってほっそりしている。まるでエンビセンノウのようである。花は2cmほどで大きくはないが、特徴のある花びらが目を引く。白花もタネから栽培したが、時に、ほんのりと淡い桃色花が出現したこともある。

Lychnis sieboldii

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lychnis_sieboldii8-thumb.jpg

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lychnis_sieboldiiPW060622-thumb.jpg

学 名Lychnis sieboldii
リクニス シーボルディ
異 名Silene sieboldii
シレネ シーボルディ
和 名マツモトセンノウ
科 名ナデシコ科 Caryophyllaceae
属 名リクニス(センノウ)属 Lychnis
分 類多年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2005-06-29
真紅の大輪美花である。播種後2年経過してマツモトセンノウの蒔き床から発芽していたもの。上部の葉と茎下部が紫。2005年は肥料が効きすぎたのか、花がとても多く咲いた。また、色変わりの変種もタネから栽培した。褪せたような朱色(桃色?)の花から採実したものだが、純白花も出現した。この純白花は最初から青軸で、通常花と違うのが分かった。

Lychnis viscaria

lychnis_viscaria070428.jpg

学 名Lychnis viscaria
リクニス ヴィスカリア
和 名ムシトリビランジ
科 名ナデシコ科 Caryophyllaceae
属 名リクニス(センノウ)属 Lychnis
分 類多年草
大きさH40cm x S40cm ~
撮影日2007-04-28

Lychnis x haageana

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lychnis_haageana4-thumb.jpg
学 名Lychnis x haageana
リクニス x ハアゲアナ
異 名Silene x haageana
シレネ x ハアゲアナ
和 名オトメセンノウ
科 名ナデシコ科 Caryophyllaceae
属 名リクニス(センノウ)属 Lychnis
分 類多年草
大きさH30cm x S30cm ~
撮影日2005-06-21
真紅の大輪美花でマツモトセンノウと エゾセンノウの交配種。そのせいか、マツモトセンノウに良く似る。

Lycoris albiflora

lycoris1.jpg

学 名Lycoris albiflora
リコリス アルビフローラ
和 名シロバナヒガンバナ
科 名ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
属 名リコリス(ヒガンバナ)属 Lycoris
分 類鱗茎
大きさH50cm x S20cm ~
撮影日2002-09-23
赤いヒガンバナより大型の花が咲く。白花といっても実際は少しオレンジがかったクリーム色の花で、丈夫でよく増える。球根は有毒なので注意。秋彼岸ごろにちょうど開花してくる。

Lycoris squamigera

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lycoris_squamigera3-thumb.jpg
学 名Lycoris squamigera
リコリス スクアミゲラ
和 名ナツズイセン
科 名ヒガンバナ科 Amaryllidaceae
属 名リコリス(ヒガンバナ)属 Lycoris
分 類鱗茎
大きさH50cm x S50cm ~
撮影日2004-08-06
大型のヒガンバナ科球根植物で微妙な花色が素敵。夏水仙と言われるのは花型からではなく、球根が水仙に似ているからとか。8月になると葉に先駆けて花が咲く。

Lythrum salicaria

http://seedsman.jp/gardenblog/jpg-pink/lythrum%20salicaria1-thumb.jpg
学 名Lythrum salicaria
リトルム サリカリア
和 名エゾミソハギ
科 名ミソハギ科 Lythraceae
属 名リトルム(ミソハギ)属 Lythrum
属英名Purple loosestrife パープルルーズストライフ
分 類多年草
大きさH120cm x S60cm ~
撮影日2002-07-05
これはイギリスの種苗会社のタネから。ミソハギとの違いはエゾミソハギの茎と葉に毛があること。分枝してたくさん花をつけ、土壌は湿り気があるほうを好む。

お勧め

ショッピングカート

レンタルサーバー hetml(ヘテムル)

アイテム

  • sisyrinchium_striatum060603.jpg
  • penstemon_gloxinioides080608.jpg
  • penstemon_gloxinioides090605.jpg
  • cistus_incanus090502-4.jpg
  • cistus_incanus090511.jpg
  • cistus_incanus090511-2.jpg
  • cistus_incanus090510.jpg
  • cistus_incanus090509.jpg
  • cistus_incanus090508.jpg
  • cistus_incanus090502.jpg

カテゴリ

アーカイブ

Powered by Movable Type 4.23-ja

Template by Dr.blog研究室